モロヘイヤで作る山形のだしの作り方

うつめしや @cook_40299388
モロヘイヤのネバネバがたまらない!
ご飯が止まらなくなる一品です。
このレシピの生い立ち
山形のだしが好きなんですけど、あのネバネバの正体が分からなかったのでモロヘイヤを入れて無理矢理ネバネバさせました。
モロヘイヤで作る山形のだしの作り方
モロヘイヤのネバネバがたまらない!
ご飯が止まらなくなる一品です。
このレシピの生い立ち
山形のだしが好きなんですけど、あのネバネバの正体が分からなかったのでモロヘイヤを入れて無理矢理ネバネバさせました。
作り方
- 1
モロヘイヤは葉と茎を分けるように半分にカットして下さい。
- 2
お湯を沸かして、まず茎の部分だけを2分茹でます。
- 3
その後葉の方も入れて、1分半茹でて下さい。
- 4
茹で上がったら、水に晒して冷ましてよく絞って下さい。
- 5
モロヘイヤをこれでもかってぐらい叩きます。
ネバネバして楽しいですよ。 - 6
きゅうりとナスは小さめのあられ切りにして、ボウルに入れて塩揉みをして下さい。
- 7
水に晒して塩気が抜けたら、よく絞って下さい。
- 8
モロヘイヤ、きゅうり、ナスを合わせて、生姜チューブ、白だし、水を入れてよくかき混ぜて完成です。
コツ・ポイント
切ったり絞ったりちょっと面倒ですが、難しいことは無いはずなのでお気軽にお試し下さい。
後ご飯を多めに炊く事をオススメします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20950032