日本蕎麦の豚しゃぶ鍋 ※年越しそばにも

maikosan☆☆
maikosan☆☆ @cook_40358981

豚肉の甘みが引き立つしゃぶしゃぶ鍋です。ポン酢やゴマだれよりお肉の美味しさがわかります。材料が少ないのもポイント。
このレシピの生い立ち
近所にあった豚料理屋さんの豚しゃぶ鍋をアレンジしています。できれば関東スタイルの蕎麦つゆで食べてみてください。めんつゆだと美味しくないです。
うちの蕎麦つゆは「にんべん つゆの素ゴールド」を使用してます。

※年越しそばとして召し上がっていただくのも良いと思います。

日本蕎麦の豚しゃぶ鍋 ※年越しそばにも

豚肉の甘みが引き立つしゃぶしゃぶ鍋です。ポン酢やゴマだれよりお肉の美味しさがわかります。材料が少ないのもポイント。
このレシピの生い立ち
近所にあった豚料理屋さんの豚しゃぶ鍋をアレンジしています。できれば関東スタイルの蕎麦つゆで食べてみてください。めんつゆだと美味しくないです。
うちの蕎麦つゆは「にんべん つゆの素ゴールド」を使用してます。

※年越しそばとして召し上がっていただくのも良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラしゃぶしゃぶ用 300g
  2. 水菜 2束
  3. エリンギ 1パック
  4. みょうが または 長ネギ 1パックか1本
  5. 蕎麦 1人前
  6. 濃縮タイプのそばつゆ つけ汁の希釈で
  7. だし汁 2リットルぐらい
  8. 料理酒 大さじ2
  9. ゆずの皮薬味 一切れ

作り方

  1. 1

    だし汁を作ります。
    茅乃舎で出汁を取るか、粉末・顆粒の鰹だしなら、水1リットルに大さじ1くらい。

  2. 2

    水菜はざく切り。
    エリンギは縦にスライスして、細く手で割く。
    みょうがか長ネギも斜めスライス。
    ゆずは細く刻む。

  3. 3

    お蕎麦は茹でて冷水でしめておく。

  4. 4

    つけつゆを作ります。
    濃縮タイプの蕎麦つゆを、ざるそばのつけ汁の割り合いでお湯で希釈します。

  5. 5

    お鍋に酒、だし汁入れて一度煮立たせる。
    中火に切り替えて野菜をひとつかみ入れてお鍋開始。

  6. 6

    あとは中火~弱火のまま、各自お肉をしゃぶしゃぶし、温かいそばつゆにつけながらお肉と野菜を食べてください。

  7. 7

    しめはお蕎麦をしゃぶしゃぶしてそばつゆにつけて食べてください。
    お肉と野菜のうまみが溶けた汁でしゃぶると美味しいです。

  8. 8

    シメ用にゆずは少し残しておくとさらに美味しいです。

コツ・ポイント

・お肉は薄い豚バラしゃぶしゃぶ肉にしてください。脂の甘みが引き立ちます。
・だし汁は強火で炊くとお肉が固くるので、ふつふつしない程度の火でゆっくりしゃぶるとお肉が柔らかく食べられます。
・大晦日の年越しそばにしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
maikosan☆☆
maikosan☆☆ @cook_40358981
に公開
夫と2人暮らしの会社員です。自宅勤務のため最近料理をする機会が増えました。おうちで外食の味を食べたいと思って色々やってます。盛り付けセンスがよくならないのが悩み。
もっと読む

似たレシピ