Mauvielで簡単美味えびのパエリア

lifeislife
lifeislife @cook_40147011

フライパンと最低限の材料で簡単に作れ美味しいパエリアです。サフランは高いしなくてOK。ご指摘により作り方4に変更。多謝!
このレシピの生い立ち
スペインひとり旅したときになかなかレストランでパエリア1人分を出していなく、やっと食べられたところも量が多かったので、家にある手頃な大きさのフライパンで作ってみました。貝を入れスペースがなかったので割愛。テフロンや鉄のフライパンでも美味

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

Mauviel銅フライパン20cm用
  1. 有頭えび 3尾以上
  2. 水(えびの出汁用) 500ml
  3. 塩(えびの出汁用) 適宜
  4. 酒(えびの出汁用) 少々
  5. にんにく 大ひとかけ
  6. 玉ねぎ 中1/4
  7. マッシュルーム 3~4個
  8. 大さじ2
  9. テーブルスプーン山盛り4杯

作り方

  1. 1

    えびはよく洗って別の鍋で茹でて500mlほどの出汁を取る。全体の味付けをここでするので、塩も適宜加える。

  2. 2

    にんにくと玉ねぎをみじん切りにしておく。マッシュルームは適当に刻む。マッシュルームはスライスもOK

  3. 3

    Mauvielの銅フライパン(じゃなくてもいいののですが、フライパン)を中火で熱し、良い頃合いになったらオイルを入れる。

  4. 4

    3のフライパンに2を入れ、半透明になるまで炒めたら1のえびを加え、焼き目を付ける感じで押しながら焼く。

  5. 5

    えびが焼けてきたらいったん取り出して、フライパンに1で取ったえびの出汁を全部入れる。

  6. 6

    火を少し弱めて米を加える。米を平らにならしたあとはかき混ぜない。ふつふついってきたら弱火にして蓋なしで20分ほど炊く。

  7. 7

    汁気がかなり減り、米がアルデンテ出前になったら5で取り出したえびをフライパンに戻す。米の上にのっける感じでOK

  8. 8

    ぱちぱちと音がしてきたらやや強めの中火(テフロンフライパンなら強めの中火でOK)にいったん上げる。

  9. 9

    水分が見えなくなったら火を止めて余熱で加熱。鉄鍋だと上手くいくとお焦げができる。コンロがやや冷めてきたらそのまま食卓へ

コツ・ポイント

スペインでもサフランなしで作る家庭があるというので必須ではない。えび出汁を取ることで水で炊いたときよりも米が美味しくなる。米は洗わない。米をかき混ぜず、フライパンに蓋しないことで米がべちゃっとなりにくい。貝を入れるなら貝は茹でずに4から。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

lifeislife
lifeislife @cook_40147011
に公開
料理しているときは無心になれる。食べ歩きと、いろいろ作って食べるのが好きです。気まぐれにアップしています☆
もっと読む

似たレシピ