ご飯がすすむゴーヤとにんじんのショウガ煮

hako6une
hako6une @cook_40340749

ゴーヤの苦みが好きな方、夏場に御飯が食べれない方にオススメ。ショウガで冷えた身体を温めます。
#ゴーヤ #ショウガ
このレシピの生い立ち
ゴーヤをたくさんもらったので作ってみました。

ご飯がすすむゴーヤとにんじんのショウガ煮

ゴーヤの苦みが好きな方、夏場に御飯が食べれない方にオススメ。ショウガで冷えた身体を温めます。
#ゴーヤ #ショウガ
このレシピの生い立ち
ゴーヤをたくさんもらったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ(種とワタをはずしたもの) 700g
  2. ゴーヤ用塩もみ用塩 大さじ1
  3. 人参(もしくは島人参 150g
  4. 人参塩もみ用塩 ひとつまみ
  5. ★しょうが 50g
  6. ★黒砂糖 100g
  7. ★酢 100cc
  8. ★しょうゆ 50cc
  9. ★みりん 50cc

作り方

  1. 1

    ゴーヤを5mm薄切りにして塩をまぶす。
    20分ほど置いてから、さっと水洗いをしてタオル等でしっかり水気をとる。

  2. 2

    島人参を千切りにして塩をふりかけまぶす。
    20分ほど置いてからさっと水洗いをしてしっかり水気をとる。

  3. 3

    ★を全部鍋に入れて中火~強火にかける。
    沸騰させて黒砂糖を完全に溶かす。

  4. 4

    沸騰している3の中に1を入れて5分ほど中火で沸騰を維持しながら煮る。
    ときどき天地がえをする。

  5. 5

    4の中に2を入れて1分ほど中火で煮る。
    そのあとは冷めるまでそのまま放置。
    ときどき天地がえをする。

  6. 6

    冷めたら、容器に移し入れて冷蔵庫で保存。
    400mlのタッパ2個分できました。

コツ・ポイント

醤油は丸島醤油㈱の純正醤油こいくち、酢は米酢を使用。
人参は煮すぎると柔らかくなるので注意。
今回は普通の人参を使いました。
冷蔵庫で半年はもちますが、その前になくなります。
余った汁は煮魚や野菜炒めに使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hako6une
hako6une @cook_40340749
に公開
皆さんのレシピを参考にして自分なりのアイデア料理としてアレンジさせています。皆さんのお役に立てれば幸いです♪
もっと読む

似たレシピ