いか、人参、椎茸、ちくわぶのあんかけ煮

guzavie
guzavie @cook_40127434

懐かしい味のお惣菜。昭和の香りの煮物です。

このレシピの生い立ち
ちくわぶが大好きです。
昭和の東京の路地裏は、夕方になると甘い煮物の匂いがしました。いかの匂いも多かったように思います。◎

いか、人参、椎茸、ちくわぶのあんかけ煮

懐かしい味のお惣菜。昭和の香りの煮物です。

このレシピの生い立ち
ちくわぶが大好きです。
昭和の東京の路地裏は、夕方になると甘い煮物の匂いがしました。いかの匂いも多かったように思います。◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いか 1杯
  2. 人参 1/2本
  3. 玉葱 1/4個
  4. ちくわ 1本
  5. 蕎麦つゆ(市販のものでも)
  6. 出し汁(昆布+鰹節 適量
  7. 返しレシピID : 20319605 適量
  8. 片栗粉 大匙1杯
  9. 三つ葉 少々(無くても)
  10. 酢(赤酢使用) 2~3滴

作り方

  1. 1

    いかはわたと骨を抜いてよく洗い、1㎝の輪切り、げそも食べやすく切ります。
    野菜は乱切りにします。

  2. 2

    ちくわぶは斜めに切り、熱湯で10分位茹でます。

  3. 3

    鍋にだし汁と返しを入れて沸かし、いかを入れて色が変わったら取り出します。

  4. 4

    3の煮汁に1,2を入れて出し汁と返しをひたひたの量に味を見ながら追加します。
    あくを摂ったら落し蓋をして煮ます。

  5. 5

    味がよく浸みるように、一旦冷ましました。

  6. 6

    食べる前に温め、いかを入れて水溶き片栗粉であんかけにして、お酢を数滴垂らします。
    器に盛りつけ、三つ葉を乗せました。

  7. 7

    気に入っている玉葱の切り方です。新玉葱だと簡単に出来ます。
    レシピID : 20850670

  8. 8

    これは蛸と芽キャベツとちくわぶの煮物。
    レシピID : 21587627

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ