アンチョビと鯖水煮と温野菜のサラダ

週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878

魚の缶詰と茹で野菜を混ぜるだけの比較的ガッツリ食べられるサラダ。砕いたカシューナッツをアクセントに。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
鯖の水煮を買ったまま放置していたので。カシューナッツは多い方が好きだが、アクセント程度に減らしても良いだろう。

アンチョビと鯖水煮と温野菜のサラダ

魚の缶詰と茹で野菜を混ぜるだけの比較的ガッツリ食べられるサラダ。砕いたカシューナッツをアクセントに。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
鯖の水煮を買ったまま放置していたので。カシューナッツは多い方が好きだが、アクセント程度に減らしても良いだろう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6タッパー分(大)
  1. アンチョビ 80g
  2. 鯖水煮 2缶
  3. キャベツ 1/2玉
  4. トマト 6個
  5. カシューナッツ 150g
  6. 塩漬けケッパー 20~30粒
  7. バジル 小さじ1/2~1

作り方

  1. 1

    アンチョビを刻み、缶に残ったオイルと鯖水煮を汁ごと加え、さらに砕いたカシューナッツを加えてよく混ぜておく。

  2. 2

    キャベツはざく切りにして1~2分程度茹で、ザルに取って水を切っておく。トマトは1分ほど茹でて湯むきしておく。

  3. 3

    水を切ったキャベツと缶詰を合わせたもの、ケッパーと湯むきして大きめに刻んだトマトを合わせる。

  4. 4

    強めの胡椒と好みの量のバジルを加え、塩で味を調えて完成。30分ほど馴染ませておくとより良い。

コツ・ポイント

アンチョビとケッパーの塩味が強いので、殆ど塩は加えなくて良い。熱いうちに具材を混ぜ合わせ、暫く置いておく事で全体に塩が良く馴染む。鯖の水煮の代わりにツナ缶などでも良いだろう。トマトの湯むきはしなくても良いが、感染症対策として。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878
に公開
仕事柄、平日は料理できないので週末にタッパー飯を大量調理、大量冷凍。電子レンジでの再加熱が前提なので、煮過ぎ炒め過ぎも許容出来るレシピ。味付けは目分量なので、参考程度に。計量や秤は面倒なので使わない。苦情が来たら、さぁどうしよう。人数分ではなくタッパー小 (270mL)とタッパー大 (410mL)で換算。煮物炒め物が主体で、揚げ物焼き物は基本作らない。大半のレシピで茸と豆腐が顔を出す。
もっと読む

似たレシピ