ひやしおでん

chiguasa
chiguasa @chiguasa_gohan
関東

前日に仕込んで冷やしておけば翌日は出すだけ!
煮汁は翌日のおひたしなどに活用するのがおすすめ!
このレシピの生い立ち
まだまだ残暑!冷たいけどシンプルで栄養取れるおでんをつくりました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ゆで卵 2〜3
  2. トマト 中2コ
  3. 大根 1/2本
  4. 厚揚げ 2枚
  5. 900cc
  6. 白だし 100〜150cc
  7. 蒸しタコ
  8. オクラ 1/2〜1袋
  9. 小さじ1/2
  10. なす 1本
  11. 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ゆで卵を作り皮を剥いておく。

  2. 2

    トマトは湯むきする。(お尻に切り込みを入れ熱湯に30〜40秒回しながらつけて冷水に取り皮を剥く)

  3. 3

    大根は3cm幅の輪切りにし(好みで面を取り) 大さじ1の水と耐熱皿に入れラップをかけ500w6〜7分しておく。

  4. 4

    厚揚げは1/4程度に切っておく(必要であれば油抜きする。)

  5. 5

    大きめの鍋に分量の水と白だし、3と4を入れて20〜30分ほど煮る。

  6. 6

    ゆで卵、湯むきトマト、蒸しタコも加えさらに5分ほど煮たら火を止め一度冷ます。

  7. 7

    オクラはネットごと塩を揉み込み洗い
    額などは剥いてラップで包み
    500w1分レンジし冷水にとる。

  8. 8

    なすは縦半分にきって表面に細かく切り込みを入れ水に5分ほど浸す。
    水気を取り油を引いたフライパンで皮目から焼く。

  9. 9

    なすは色が出やすいので別でタッパーなどに6の煮汁を移して漬けておく。

  10. 10

    冷めた6の鍋にオクラも入れ、冷蔵庫でしっかり冷やす。

コツ・ポイント

オクラやなすを別で調理することで
綺麗な色に仕上がります!
ちくわなど練り物を増やすとまた深みが出ると思います✨

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

chiguasa
chiguasa @chiguasa_gohan
に公開
関東
クックパッドアンバサダー2023■Instagram→@chiguasa.gohan■ 2022.9〜クックパッドレシピ記録開始か定番メニューや意外と悩ましいプラス一品の副菜、こんなのあったか!と驚かれるような変わり種など『かゆいところに手が届くレシピ』を目指してます^^30代 3児の母 | 管理栄養士 | 転勤族 | パンと珈琲好き作れぽフォロー感謝✨
もっと読む

似たレシピ