グリラーで作る「ハロウィン・ラザニア」

ちょっとした工夫次第で、いつものメニューがハロウィン仕様に。子どもたちも喜ぶ「ハロウィン」メニューです。
このレシピの生い立ち
陶器のダッチオーブン、グリラーで作る簡単レシピ。
>蓋のある耐熱容器、グリラーはこちら
http://www.angers-web.com/griller
グリラーで作る「ハロウィン・ラザニア」
ちょっとした工夫次第で、いつものメニューがハロウィン仕様に。子どもたちも喜ぶ「ハロウィン」メニューです。
このレシピの生い立ち
陶器のダッチオーブン、グリラーで作る簡単レシピ。
>蓋のある耐熱容器、グリラーはこちら
http://www.angers-web.com/griller
作り方
- 1
【下準備】
サンドイッチ用食パンを、カボチャやオバケ型で型抜きをしておきます。 - 2
ニンジンと玉ねぎをみじん切りにしておきます。
- 3
【ミートソース作り】
鍋か深さのあるフライパンにオリーブオイルを熱し、ニンジンと玉ねぎを炒めます。 - 4
しんなりしてきたら、合い挽き肉を加え、火が通るまで炒めます
- 5
トマト缶、顆粒コンソメ、醤油、ケチャップ、ローリエを入れて弱火で30分~1時間ほど煮込みます。
- 6
水分が飛んできたら、塩・胡椒で味を整え、ミートソースの完成です。
- 7
【ホワイトソース作り】
フライパンでバターを溶かし、小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。 - 8
牛乳を少しづづ加え、ダマにならないよう混ぜ続けます。とろみがついてきたら出来上がりです。
- 9
グリラーに薄くオリーブオイルを塗り、ラザニア→ミートソース→ホワイトソースの順に重ねていきます。
- 10
何回か繰り返して、最後にミートソースを上に乗せたらチーズを表面に乗せます。
- 11
220℃に予熱しておいたオーブンで15〜20分焼きます。
- 12
この時に、型抜きをしておいた食パンを一緒にオーブンに入れ、色がついたら取り出しておきます。
- 13
焼き色のついた食パンに、チョコペンを使って顔を書きます。
- 14
焼き上がったラザニアに、みじん切りにしたパセリを散らし、カボチャやオバケ型の食パンを飾ったら完成です!
コツ・ポイント
今回は、下茹でせずに使用できるラザニアを使いました。茹でて使用するラザニアの場合は、表示時間の通りに予め茹でておいて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ギョーザの皮で作る◎ほうれん草のラザニア ギョーザの皮で作る◎ほうれん草のラザニア
ギョーザの皮を使って簡単ラザニアをおうちで♪市販のミートソースを使うレシピなので簡単!ギョーザの皮がモチモチ! イチカツ -
-
-
-
*簡単*市販のミートソースでラザニア風* *簡単*市販のミートソースでラザニア風*
市販のミートソースを使った簡単ラザニア風です。チーズをたっぷりかけて、子どもも大人も大好きな味の出来上がりです! ☆★nuts☆★ -
-
ラザニア 簡単に出来ます!(*^^*) ラザニア 簡単に出来ます!(*^^*)
子供が大好きな味です。ミートソースは簡単に。肉は少ないので牛豚ひき肉を足して作ます。ホワイトソースも簡単です❤こうたまなぴょん
その他のレシピ