アカモクと豆腐の鶏がんもどき

アカモクの達人
アカモクの達人 @cook_40338641

ヘルシーで美味しい❝がんもどき❞が出来ました♪
このレシピの生い立ち
アカモク(別名:ギバサ)は「アカモクの達人」で購入できます‼
https://akamoku.net/

アカモクと豆腐の鶏がんもどき

ヘルシーで美味しい❝がんもどき❞が出来ました♪
このレシピの生い立ち
アカモク(別名:ギバサ)は「アカモクの達人」で購入できます‼
https://akamoku.net/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 200g(鶏肉一枚を粗みじんにしてもOKです。食感が楽しめます。)
  2. 豆腐 1丁(絹豆腐でも木綿豆腐でもOK)
  3. アカモク 30g
  4. しょうが 適量(みじん切りにしておく)
  5. 片栗粉 適量
  6. 塩コショウ 適量
  7. サラダ油 適量
  8. 大葉 3枚(細切りにしておく)※最後の飾りに使用
  9. 照り焼きソース
  10. 砂糖 大さじ1/2
  11. 醤油 大さじ2
  12. 大さじ2
  13. みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐は前夜からクッキングペーパーなどにくるんで重しを置いて水抜きをします。

  2. 2

    時短をしたい方は、一口サイズにカットし、クッキングペーパーを敷いてレンジで温め、水気を飛ばします。

  3. 3

    ここで水気をよく切らないと、成型が難しくなるので注意してください。

  4. 4

    ※あつあつのまま鶏肉を投入すると肉が煮えてしまうので、少し冷ましてください。

  5. 5

    手でこねて熱くない程度までは冷ましましょう。豆腐をつぶしておくと冷えるのも早いです。

  6. 6

    しょうがをみじん切りしておきます。また鶏肉一枚から作る場合は、とり肉を粗みじんにしておきます。

  7. 7

    6の材料とアカモク、塩胡椒、よく冷ました1を入れ混ぜ合わせます。片栗粉は材料同士がある程度まとまるくらい入れてください。

  8. 8

    フライパンにサラダ油を敷き、7を俵型にして押しつぶして並べます。

  9. 9

    蓋をして中火で蒸し焼きにし、途中で裏返して、両面にこんがり焼き目がついたら器に盛りましょう。

  10. 10

    照り焼きソースは、鍋に材料を投入して煮詰めます。

  11. 11

    急いでいる場合は耐熱ボールにすべてを入れて電子レンジで表面がふつふつとなるまで温めます。

  12. 12

    8に10をお好みでかけてください。お好みですが大葉を添えるとあっさりして食べやすいですよ。

コツ・ポイント

がんもどきに入れる具材はお好みで変更してOKです。
彩りに人参などみじん切りにして入れるのもいいかもしれませんね。
ただし水っぽい具材だとタネがまとまりにくいので注意です。
カロリーが気になる方は、照り焼きソースをなしにしてください★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アカモクの達人
アカモクの達人 @cook_40338641
に公開

似たレシピ