おからクッキー&クリーム珈琲アイス❶

健康旨研究員おから子
健康旨研究員おから子 @cook_40079873

おから革命アイス❶
『全卵泡立て法(共立て)』で作るアイス!おからがクッキーとはバレてない(^.^)/
このレシピの生い立ち
市販のお菓子購入をやめ、おからを使ったおやつを毎日作って息子と楽しく食べてます。夏なのでおからでアイスクリームがどうしても作りたくて!
おから味皆無で、おからをクッキーに見立てるとは我ながらナイスアイデアだ笑笑
2020.7.31

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1000ml容器1個分(600g)
  1. 【おからクッキー】
  2. 生おから 100g
  3. ●温めた牛乳(またはお湯) 大さじ2
  4. インスタントコーヒー 大さじ3(12g)
  5. 脱脂粉乳(スキムミルク) 大さじ2(16g)
  6. 【アイスクリーム生地】
  7. 卵(Lサイズ) 3個
  8. 砂糖 70g(約大さじ6)
  9. 生クリーム 1パック(200cc)

作り方

  1. 1

    【おから】

    おからはレンジでチンをして、

    ※生で食べるため、火入れとしてレンチンする。

  2. 2

    珈琲と脱脂粉乳を50度の牛乳で溶き、おからを入れ粉々にしないよう手早くスプーンで混ぜて冷蔵庫へ。

  3. 3

    卵をHMでしっかり泡立てる。ある程度泡だったら(30秒位)←※写真、砂糖を3回に分けて入れ、その都度よく泡立てる。

  4. 4

    ケーキを作る時と同様、もったりとする迄。
    ※8の字を書いても消えないくらい、又は爪楊枝を立てても倒れないくらいしっかりと

  5. 5

    ホイッパーを洗って軽く拭いて、別のボウルで生クリを角が立つくらい泡立てる。8分立て
    ※立て過ぎ注意!ボソボソになっちゃう

  6. 6

    卵の中に生クリームを2回に分けて加え、ゴムベラでさっくりと泡が消えないように混ぜ、

  7. 7

    おからを加え、おからの塊を極力いかすよう優しくさっくり混ぜる。
    ※この時におからのコーヒーがアイス生地にも染み出る。

  8. 8

    容器に流し入れ、蓋をして冷凍庫へ。

    ※容器は、出来れば複数に小分けせずに1つに全てを流し入れた方が味が均一になります。

  9. 9

    冷凍庫の冷え方によるが、
    3〜4時間で完成!!

    ※1時間半後だと写真くらいの固さでまだダメでした。

  10. 10

    ※卵をきちんと泡立てず&おからを粉々にしてしまうと、カチカチなアイスの中におからのざらっと感も出て舌触りが悪くなる。

  11. 11


    さらにこちらは生クリも立て過ぎてしまったので失敗例。
    でもおから入りで初めて作った!と思えば嬉!これも食べたよ笑

  12. 12

    ↓これだと濃厚珈琲でアイスクリームというよりシャーベット風。苦甘くて大人味。おからのザラザラ感が少し気になるけど味は良し

  13. 13

    ※【生クリーム話】植物性生クリは動物性生脂肪を植物性脂肪に置き換えたもので乳化剤や安定剤が入る為日持ちはする。さっぱり味

コツ・ポイント

●おからはクッキーっぽさを出す為、潰さないよう塊をいかして。粉々になると食べた時に舌触りが悪くなるよ。
● 食べる少し前に冷凍庫から出す。無理矢理ガリガリ削るとおからが粉々、食感悪し

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

健康旨研究員おから子
に公開
●健康食材で美味しいものをがモットー●性格→凝り性。なぜ?の解明、比較実験再現、記録が好きなので工程写真、説明多めデス●おから等ヘルシー食材や旬のもの大好き●簡単、本格両方好き●コーヒーを使ったデザート大好き●基本的に油→オリーブ、砂糖→きび砂糖★長男高1お弁当開始からレシピ公開。調理師免許あり。都内お菓子教室、製菓校卒★レシピ、見直すことあります。ご了承下さい2022.8.14
もっと読む

似たレシピ