簡単!茹でブロッコリー

reizan
reizan @cook_40067150

微かな塩味で、マヨなしでも食べられる茹でブロッコリーです。
このレシピの生い立ち
茹でブロッコリーの味も見ずにマヨネーズをかける人がいたので、塩分過多にならない範囲で塩味を感じられる分量を探ってみました。

簡単!茹でブロッコリー

微かな塩味で、マヨなしでも食べられる茹でブロッコリーです。
このレシピの生い立ち
茹でブロッコリーの味も見ずにマヨネーズをかける人がいたので、塩分過多にならない範囲で塩味を感じられる分量を探ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ブロッコリー 1房
  2. 6g
  3. 600ml

作り方

  1. 1

    ブロッコリーの花芽を保護するために残されている枝や大きな葉を取る。

  2. 2

    花芽の房ごとに枝の根ものとから切り分ける。ひと口大を超えるものはさらに半分に切り分ける。

  3. 3

    カットしたものを流水で洗う。小枝についている葉は苦いのでここで取る。

  4. 4

    16センチの片手鍋に分量の水と塩を入れ、強火で沸かす。

  5. 5

    その間に、茎の根元を1ミリ切り落とす。

  6. 6

    茎を縦向きに寝かせて、内側の白い線が残らないように、周りの皮を削ぎ落とす。(剥かずに多角柱にカットする。)

  7. 7

    8を適当な大きさに乱切りする。

  8. 8

    沸騰したらそのままの火力で、茎、花芽の順に投入する。
    (花芽を塩水に浸けると緑が鮮やかになる。)

  9. 9

    中火に落とし、花芽の茎が湯につかるように姿勢を直したら、タイマーで1分計って火を止める。

  10. 10

    さらに1分間放置した後、菜箸で1個ずつ摘まんでざるに取る。

  11. 11

    冷めたら保存容器に移し、冷蔵庫で保存する。

コツ・ポイント

塩味が濃過ぎず薄すぎずちょうど良いのは、塩の量が水の重さの1%のときです。計量スプーンでは正確に量れません。重さで計量した方が塩味が安定します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
reizan
reizan @cook_40067150
に公開
包丁の砥ぎ屋をしています。使い勝手の確認の意味で料理の勉強を始めたのですが、よく切れる包丁が調理を楽しくすることを実感しています。
もっと読む

似たレシピ