ブラックベリーのジャム

実家の庭で摘んできたブラックベリーをジャムにしてみました。
以前こさずに作ったら種だらけだったので、裏ごししています。
このレシピの生い立ち
最初は裏ごしせずに作り、種だらけで失敗、次は裏ごししましたが、煮詰めすぎでイマイチ。今回Ver.3です。
今年は収穫の度に冷凍しまとめて作りました(ベリー1750g)。冷凍は水分が出るのでグラニュー糖をまぶしたらすぐ火にかけられます。
ブラックベリーのジャム
実家の庭で摘んできたブラックベリーをジャムにしてみました。
以前こさずに作ったら種だらけだったので、裏ごししています。
このレシピの生い立ち
最初は裏ごしせずに作り、種だらけで失敗、次は裏ごししましたが、煮詰めすぎでイマイチ。今回Ver.3です。
今年は収穫の度に冷凍しまとめて作りました(ベリー1750g)。冷凍は水分が出るのでグラニュー糖をまぶしたらすぐ火にかけられます。
作り方
- 1
鍋は酸に強いほうろうを使いました。
洗った材料を鍋に入れてグラニュー糖をまぶし、少し置いてしっとりしたら弱火にかけます。 - 2
10分くらい煮るとへらで崩せるようになってくるので、裏ごしできるくらいになるまで崩しながらさらに煮ます。
- 3
ボウルの上にザルを置き、そこに鍋の中身をあけて裏ごしします。
種が取り除け、かつ果肉が残るように、粗めのザルがいいです。 - 4
裏ごし残滓の重さを量ります。今回は約70gでした。
これを材料の元の重さから差し引き、追加のグラニュー糖の量を決めます。 - 5
裏ごした材料を鍋に戻し、追加のグラニュー糖を加えて弱火でさらに煮ます。
途中で写真のようなアクが出たらすくいます。 - 6
煮詰めていき、へらの混ぜ跡が残るくらい(トロトロ状態)で完成です。
かなり柔らかめでOK。
お好みでレモン汁を加えます。 - 7
冷めると固まってしまうので、温かいうちに他の容器に移します。
今回400g入りジャムの瓶に写真くらいの量ができました。
コツ・ポイント
裏ごしで量が減るので、それを考えて最初のグラニュー糖の量を決めてください。
最初の材料の量×糖分割合の3分の2位が良いです。
火の止め時はゴムべらを浸けて上げゆっくり滴るのが目安です。
レモン汁を入れるとさっぱりした仕上がりになるようです。
似たレシピ
その他のレシピ