簡単ちょっぴり大人向けバターチキンカレー

奏_kanade
奏_kanade @cook_40120506

カレーパウダーで作るので、市販ルウより少しピリ辛&本格的なカレーです!チーズのトッピングや雑穀米、ナンも合いますよ。
このレシピの生い立ち
ネパールカレー店で食べる本格的なカレーが好きな私と夫。お店のカレーを自宅で沢山食べたい!と思い市販ルウは使わずカレーパウダーで色んなレシピを試し研究して、このバターチキンカレーレシピが出来ました。カレー大好きな夫も納得の味です!

簡単ちょっぴり大人向けバターチキンカレー

カレーパウダーで作るので、市販ルウより少しピリ辛&本格的なカレーです!チーズのトッピングや雑穀米、ナンも合いますよ。
このレシピの生い立ち
ネパールカレー店で食べる本格的なカレーが好きな私と夫。お店のカレーを自宅で沢山食べたい!と思い市販ルウは使わずカレーパウダーで色んなレシピを試し研究して、このバターチキンカレーレシピが出来ました。カレー大好きな夫も納得の味です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 中1/2個
  2. 鶏もも肉 1枚(250g)
  3. バター 30g(15gずつ分ける)
  4. ☆無糖ヨーグルト 100g
  5. ☆無塩カレーパウダー(有塩で代用可) 大さじ2
  6. ☆焼肉のタレ 大さじ1
  7. おろしにんにく 小さじ1
  8. おろししょうが 小さじ1
  9. クレイジーソルト(塩で代用可) 適量
  10. カットトマト缶 1缶
  11. 牛乳 70〜90cc
  12. チーズ(粉orピザ用) 大さじ2
  13. クミンシード 大さじ1/2
  14. はちみつ 大さじ1/2
  15. オイスターソース 大さじ1/2
  16. 顆粒コンソメ 小さじ1
  17. ラムマサラ 小さじ1
  18. 醤油 小さじ1
  19. インスタントコーヒー 小さじ2
  20. 生クリーム 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切り、鶏肉は食べやすい大きさに切りポリ袋に☆と一緒に入れ揉み込む。30分~1晩漬け込む

  2. 2

    鍋にバター15gと玉ねぎ、クミンシードを入れて飴色になるまで炒める。強火で焦がす→水を少量入れるを2回繰り返すと時短に!

  3. 3

    カットトマト缶、牛乳、漬け込んだ鶏肉を袋の中の調味料ごと全て鍋に入れて煮込む。残ったバターや他の調味料も全て入れ混ぜる

  4. 4

    蓋をし弱火で20分煮込んだら蓋を開け、中火にして水分を飛ばすように煮込み完成。緩ければピザ用またはとろけるチーズをプラス

  5. 5

    ここからはコツを記載。完全に冷めると更にとろみがつくため調整は若干緩い程度までにする。薄力粉や片栗粉は入れないでください

  6. 6

    まろやかにしたいときにプラスするもの…はちみつ、ヨーグルト、牛乳。牛乳はルーが緩くなりやすいため少しずつプラス

  7. 7

    コクを出したいときにプラスするもの…醤油、オイスターソース。入れすぎるとしょっぱくなるため注意

  8. 8

    我が家は粉チーズとピザ用チーズ両方入れるときもあったり、ピザ用だけのときもあります。ピザ用の方がとろみはつきやすいです

  9. 9

    ある程度の調味料の省略や似たようなものでの代用も可能です

  10. 10

    2・3倍量で作る場合は必ずカットトマト缶を0.5~1缶減らし牛乳の量は少なめで作り始め最後の煮込む段階で追加してください

  11. 11

    そのまま全ての材料を倍量にすると水っぽくなり失敗しやすいです。初めて作るときは倍量にせず作ることをオススメします

  12. 12

    カレーパウダーは塩気の調整が出来る無塩がオススメ。有塩で作ると塩気を足すことが出来ても控えることが出来ません

  13. 13

    有塩を使う際は塩含む塩気のある調味料は全て記載の量より少なめで入れ少しずつ調整してください。辛さもメーカーによります

  14. 14

    盛り付け時は仕上げにお好みで生クリームをかけると更に本格的です!

コツ・ポイント

いきなり倍量で作らない、鶏肉はしっかり漬け込む、玉ねぎはしっかり飴色に。これらのコツを掴めば失敗なしで出来る簡単な本格カレーです!もう市販ルウには戻れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
奏_kanade
奏_kanade @cook_40120506
に公開
自分用の覚え書きばかりです。クックパッドユーザー歴10年越えましたが投稿は初心者ですのでよろしくお願いします(﹡'ω'﹡)kanyaako1582でインスタもやってます。日々のご飯写真はそちらに!お気軽にフォローしてください♡
もっと読む

似たレシピ