紅茶と生ベルガモットでアールグレイティー

みたんざうるす
みたんざうるす @cook_40145397

スライスして入れるだけでも良いですが、天然アールグレイティーが簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
科学的な香料が苦手で生ベルガモットが手に入り天然香料のアールグレイティーが飲みたかったので作ったら、とても美味しかったです。

紅茶と生ベルガモットでアールグレイティー

スライスして入れるだけでも良いですが、天然アールグレイティーが簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
科学的な香料が苦手で生ベルガモットが手に入り天然香料のアールグレイティーが飲みたかったので作ったら、とても美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16杯分
  1. ベルガモットの実 1個
  2. 好みの紅茶茶葉 50g

作り方

  1. 1

    皮をなるべく薄く剥きます(白い部分は苦味があります)。最後は細かく切るので、つながらなくても大丈夫です。

  2. 2

    2m位になるように千切りします。太くなっても香りはつくのでだいたいで大丈夫です。

  3. 3

    好きな茶葉に入れます。
    上下に動かし全体に混ぜます。
    一晩で香りが茶葉に移り自分だけのアールグレイティーのでき上がり。

  4. 4

    残った実は少ないですが、キビ糖でジャムにしました。

  5. 5

    紅茶は作る量に合ったティーポットで基本の3gに熱湯150〜160cc3分蒸らしで入れる計算です。味が全然違いますよ。

コツ・ポイント

1週間で飲みきれない場合、本来紅茶は冷蔵保管は駄目ですが水分があるのでカビが生えないように冷蔵保管で数ヶ月持ちました。今回の茶葉は贅沢にキャッスルトン農園のダージリンのセカンドフラッシュ、お好みで色々な茶葉に香り付けして楽しんでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みたんざうるす
みたんざうるす @cook_40145397
に公開
簡単に美味しく、見た目も綺麗に出来るとハッピーになります。
もっと読む

似たレシピ