かき揚げカレーうどん

クッキングペーパーで綺麗なかき揚げが簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
今回使用した地元食材等
・小エビ(坊勢産)
・牛こま切れ肉(姫路和牛)
・米粉(夢前町の夢米粉)
・卵(夢王)
・酒(灘菊酒造)
・カレー粉(スパイスヒロスエ)
・きしめん(東亜食品工業株式会社)
・たまねぎ、じゃがいも(My畑)
作り方
- 1
まずカレーを作ります。
鍋にオリーブオイルオイルを入れて弱火にかけ、にんにく(チューブ)を入れてた香るまで軽く炒めます。 - 2
スライスしたタマネギを加え、しんなりするまで炒めます。
- 3
乱切りに切ったニンジン、一口大に切ったジャガイモを加えて塩胡椒を降って炒めます。
- 4
ある程度炒めたら小麦粉とカレー粉を加えて混ぜます。
- 5
水、しょうが(チューブ)、酒、ケチャップ、ウスターソース、醤油、砂糖、コンソメスープの素、ローリエを加えて煮ます。
- 6
和牛細切れ肉を塩胡椒で炒めて置きます。
- 7
ジャガイモ、ニンジンが箸で刺して通るくらい柔らかくなったら和牛を投入してカレーは完成です。
- 8
かき揚げを作っていきます。
冷凍されている小エビを熱湯で解凍します。 - 9
ニンジンを千切りにします。
- 10
タマネギをスライスします。
- 11
ボールに水、卵、小麦粉、米粉、酢、炭酸水を入れて混ぜます。
- 12
小エビ、ニンジン、タマネギ、枝豆を器に入れ、小麦粉を振って混ぜ合わせます。
- 13
12の具を11のボールの中に入れて混ぜます。
- 14
オリーブオイルで揚げます。
- 15
クッキングペーパーにかき揚げの具を載せて形を整えます。
- 16
そのまま熱したオリーブオイルの中に入れます。固まってきたらクッキングペーパーはかき揚げから離れます。
- 17
右、クッキングペーパー使用。
左、何もなし。クッキングペーパーを使えばバラバラにならなくて便利です。
- 18
それでは、かき揚げカレーうどんを作っていきます。麺は、播州本場のきしめんを使用します。
- 19
スープは、ヒガシマルの粉末つゆの素を使います。
- 20
きしめんを茹でたら水でぬめりをとっておきます。
- 21
鍋に粉末つゆの元を入れ、少量のお湯で溶かします。
- 22
21にカレーときしめんを加えて火にかけます。煮えてきたら火を止めて器に盛ります。
- 23
最後にかき揚げを載せたら完成です。
コツ・ポイント
かき揚げの液を作る時、酢を入れることでグルテンの形成を阻害してサクサクした天ぷらが揚げることができます。
かき揚げを揚げる時、クッキングペーパーを使うと形が整います。
似たレシピ
-
-
残り物整理☆カレーうどん 残り物整理☆カレーうどん
一人前だけカレーが残った、でも母と子の3人分にはちと足りない。もしくはご飯が残っていない、そんなことありませんか? 1人前のカレーもうどんにすれば母子3人分になりますよ~。(^_-)-☆ 海 砂 -
-
-
-
-
その他のレシピ