水菜のレンチン肉巻き

ほこたのラクうまレシピ
ほこたのラクうまレシピ @cook_40296567

レンチンですぐできる!水菜でしっかりボリューム。手ごろな価格で節約にもうれしいお助けレシピ!
このレシピの生い立ち
鉾田市出身の料理研究家ほりえさちこさんのよるレシピです。
とっても簡単・時短で手軽に作れるレシピになっています。
水菜はタンパク質と合わせることで、青臭さが和らぎ食べやすくなります。苦手な方もぜひ試してほしいレシピです。

水菜のレンチン肉巻き

レンチンですぐできる!水菜でしっかりボリューム。手ごろな価格で節約にもうれしいお助けレシピ!
このレシピの生い立ち
鉾田市出身の料理研究家ほりえさちこさんのよるレシピです。
とっても簡単・時短で手軽に作れるレシピになっています。
水菜はタンパク質と合わせることで、青臭さが和らぎ食べやすくなります。苦手な方もぜひ試してほしいレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水菜 1袋(200g)
  2. 豚バラ薄切り肉 10枚
  3. 塩こしょう 適量
  4. ポン酢しょうゆ 適量

作り方

  1. 1

    水菜は5㎝くらいの長さに揃えてカットし、葉の部分と根本の部分をミックスして10等分にします。

  2. 2

    豚バラ薄切り肉に、塩、こしょうをふります。

  3. 3

    ②で分割したうちの一つを包んで、巻き終わりを下にして耐熱皿にのせていきます。

  4. 4

    耐熱皿にのせて、ふんわりとラップをしてレンジで4~5分加熱します。

  5. 5

    粗熱が取れたら、キッチンバサミで半分にカットます。

  6. 6

    お皿に盛り付けて、ポン酢しょうゆをかけて完成です。

コツ・ポイント

耐熱皿の大きさが小さい場合は2回に分けてレンジにかけてください。
しっかりとお肉に火が通っていれば、大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほこたのラクうまレシピ
に公開
🥬日本でいちばん野菜をつくるまち茨城県鉾田(ほこた)市🍠旬の食材を使ったラクうまレシピを発信しています!Instagramでは、レシピ動画を投稿しているのでぜひ見に来てくださいね☺️【Instagram】@hokotano.raku_uma【市ホームページ】https://www.city.hokota.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ