ライスコロッケ風?ケチャップご飯パン

おにぎりみたいにパクパク食べられる主食を作ってみました。イタリアンのライスコロッケをイメージしてます!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残りご飯をパンの具材に使えないかなと思い、作ってみました。
ライスコロッケが好きなので、その感じをイメージしました。
冷凍庫に常備しておき、レンチンしてアツアツを食べても美味しいですよ。中のチーズがトロ〜、アツッ!…です!
ライスコロッケ風?ケチャップご飯パン
おにぎりみたいにパクパク食べられる主食を作ってみました。イタリアンのライスコロッケをイメージしてます!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残りご飯をパンの具材に使えないかなと思い、作ってみました。
ライスコロッケが好きなので、その感じをイメージしました。
冷凍庫に常備しておき、レンチンしてアツアツを食べても美味しいですよ。中のチーズがトロ〜、アツッ!…です!
作り方
- 1
ホームベーカリーで、一次発酵までやってくれてる間に、ケチャップライスを作っておきます。お好きな具材を入れてください。
- 2
家にある材料で、小さく切ったソーセージ、みじん切り玉ねぎ、コーンを入れました。
- 3
ご飯と具材を炒め合わせたら、コンソメ、トマトケチャップ、コショーなど、お好きな味をつけておいてね。
- 4
炒めたケチャップライスは粗熱を取るために、皿にとって冷蔵庫に入れておく。
- 5
一次発酵が終わったら、その後は、あんぱんなどを作る時と同じ感じの工程です…。
- 6
ガス抜き、分割、丸め、ベンチタイム15分ほどです。
- 7
ケチャップライスを18等分に。
手にくっ付きますが、頑張ってとりあえず、18等分してください。手粉を付けながら行ってね。 - 8
等分にしたら、真ん中にチーズ、バジルの葉、ケチャップも少し入れて、最後の丸めは、小麦粉を振りかけながら、丸めてね!
- 9
ケチャップライスを丸めるときに、中にケチャップとチーズを入れにくかったら、写真の様に、生地に乗せてもOKです。
- 10
次は成型して行きます。あんぱんを作るときの要領で、生地を丸く平らにし、真ん中にライスをのせます。
- 11
皮でライスを包んでください。裏側は、手でホチキスを止める様な感じでしっかり閉じてね。
- 12
天板にクッキングシートを敷き、成型したパンを並べます。私はラップをかけて、仕上げ発酵30分しました。
- 13
仕上げ発酵何終わったら、お好みで
ドリール(溶き卵)をハケで塗り、最後は焼成です。 - 14
2回に分けて焼きます。190℃位で13分前後です。焼き加減はお好みで。
完成です!
コツ・ポイント
あんぱん作りと同じ要領で。
パン生地は、お好きなレシピの分量でどうぞ。
ケチャップライスを丸める時は、小麦粉か片栗粉を振りながら頑張ってね!
似たレシピ
-
-
-
ライスコロッケ・ケチャップライス ライスコロッケ・ケチャップライス
ライスコロッケで、お洒落なディナーを。クリスマスや、パーティにも可愛いですね♬チーズ入りでサクサクとろーり美味しいです! ●●●体裁よく●●● -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ