ヨウサマの減塩おやじのチンヂャオロース

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

急に寒くなりご飯が美味しくなりました。
このレシピの生い立ち
チンヂャオロースも簡単で中々難しいです。
結構何回も試作してやっと納得する味になりました。1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩おやじのチンヂャオロース

急に寒くなりご飯が美味しくなりました。
このレシピの生い立ち
チンヂャオロースも簡単で中々難しいです。
結構何回も試作してやっと納得する味になりました。1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 豚肉生姜焼き用 4切
  2. (肉に下味用) 50cc
  3. 醤油·オイスターソース·小麦粉(肉に下味用) 各小さじ1
  4. 味付けメンマ(ラーメン用) 130g
  5. ニンニクチューブ(豚肉·メンマを炒める時) 小さじ1/2
  6. サラダ油(豚肉·メンマを炒める時) 大さじ1
  7. ピーマン 5〜6個
  8. ★醤油·砂糖·オイスターソース·甜麺醤·味覇·顆粒昆布だし·沙茶醤 各小さじ1
  9. 水溶き片栗粉 適量(片栗粉大さじ1 水20cc)
  10. 顆粒豚骨スープ 小さじ1/2
  11. 足し水 100cc

作り方

  1. 1

    豚肉生姜焼き用を太めの千切りにして、水、醤油、オイスターソース、小麦粉を加えてよく揉んで10分程置く。

  2. 2

    メンマは水洗いして太めの千切りにする。

  3. 3

    ピーマンは太めの千切りにして下茹でする。ピーマンの灰汁を下茹でで取ります。ザルで湯切りして自然に粗熱を取る。

  4. 4

    調味料★で醤を作る。

  5. 5

    隠し味に顆粒豚骨スープを付け足す。

  6. 6

    サラダ油を敷きニンニクチューブを溶かして、豚肉とメンマを肉が白くなる迄炒める。

  7. 7

    豚骨スープを足した調味料★を少しずつ加えて混ぜる。
    注:一気にタレを入れると水っぽくなったり、塩分が高くなるから。

  8. 8

    中華系は味付けが濃くなるから、減塩計で必ず測る。

  9. 9

    下茹でしたピーマンを加える。

  10. 10

    まんべんなく混ぜて仕上げる。

コツ・ポイント

ピーマンを下茹でして苦味を取り最後に入れると、色もきれいに仕上がる。炒め用筍を使うよりは、味付けメンマを加えると薄味で仕上がる。必ずメンマは水洗いする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ