レンジ5分材料2つ 白菜のスープ蒸し

mutsumi_
mutsumi_ @mutsumi_recipe

野菜切ったら5分で完成!白菜とカニカマの広東風スープ蒸しです。
おもてなしにも使える、野菜料理。カニ缶ならより本格的に。
このレシピの生い立ち
昔中国人に習った白菜の蒸し料理。もっと気楽に作りたく、レンジ仕上げでカニカマのせてみました。とろけるようにまではなりませんが、十分美味しく作れます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人
  1. 白菜 1/16カット
  2. カニカマ 2本~
  3. ○生姜すりおろし 小さじ1/4~1/2
  4. ○酒 大さじ1/2
  5. ○塩 少々(指2本でつまむ)
  6. ○砂糖 極少々
  7. ○鶏がらスープ顆粒 小さじ1/2
  8. ○水 100ml
  9. ごま 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ○を合わせる。

  2. 2

    白菜は櫛形に切る。(1/16ならそのまま)繋げたままの場合は、芯の部分を削ぐようにして薄くする。
    又は4~5cmに切る。

  3. 3

    少し深さのある皿にそのまま並べ、カニカマをほぐしながら上にのせる。

  4. 4

    ①をかけて、ふんわりとラップをし、電子レンジ600W5分かける。
    芯の部分がかたければ、30秒くらいずつ追加する。

  5. 5

    ラップに押されて白菜やカニカマがぺったりとしたら、箸で軽くふんわりさせるとなお良い。お好みで胡椒をふる

  6. 6

    白菜は、大きさや葉の密度がまちまちなので、参考程度に使用した白菜の、サイズを調べました。→

  7. 7

    白菜は、高さ25cmくらい
    1/4カットのもの(約500g)横幅15cmのものを、
    1/4に櫛形にカットして使用しました

コツ・ポイント

カットしてからチンする方が、確実に5分で仕上がりますが、おもてなしなどで繋けて作る場合はら芯の部分までは柔らかくなりにくいので、芯をなるべく削いで隠し包丁を入れる方が良いです。
(本来は、下茹でしてから蒸すくらいじっくり作る料理です)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

mutsumi_
mutsumi_ @mutsumi_recipe
に公開
在欧10年、フーディストノートアンバサダー、ネクストフーディストAmbPR入賞多数ベジフル,冷凍、スパイスハーブ,食空間,だし,発酵他Ing: m__prostレシピブログhttps://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant飯田深雪氏に師事
もっと読む

似たレシピ