かぼちゃとナチュラルとうふのキッシュ

相模屋
相模屋 @cook_40296483

濃厚でクリーミィなおとうふとかぼちゃのホクホク感がたまらない!パイ生地代わりに餃子の皮で手軽に出来るプチ・キッシュです。
このレシピの生い立ち
濃厚でクリーミィな「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」で、乳製品を使わずに、手軽にできるキッシュを考えました。南瓜の甘みに濃厚でコクのある豆腐がよく合って、まろやかな旨みを楽しめます。切り分け不要のプチサイズは、前菜やおやつに◎!

かぼちゃとナチュラルとうふのキッシュ

濃厚でクリーミィなおとうふとかぼちゃのホクホク感がたまらない!パイ生地代わりに餃子の皮で手軽に出来るプチ・キッシュです。
このレシピの生い立ち
濃厚でクリーミィな「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」で、乳製品を使わずに、手軽にできるキッシュを考えました。南瓜の甘みに濃厚でコクのある豆腐がよく合って、まろやかな旨みを楽しめます。切り分け不要のプチサイズは、前菜やおやつに◎!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7~8人分
  1. マスカルポーネのようなナチュラルとうふ 1パック
  2. かぼちゃ 150g
  3. ほうれん草 2束
  4. ベーコン 35g
  5. 餃子の皮 7~8枚
  6. 1個
  7. オリーブオイル 小さじ1
  8. 適量
  9. ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    相模屋「マスカルポーネのようなビヨンドとうふ」を使います。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、塩を加えたら、しっかりと水洗いしたほうれん草を入れて15秒ほどゆでる。

  3. 3

    その後、流水で冷やして水気を切ったら、根本を切り落とし、3cm幅に切る。

  4. 4

    かぼちゃを1cm程度の角切りにしたら、耐熱皿にのせてラップをかけ、500Wの電子レンジで2分程度温める。

  5. 5

    ベーコンを1cm幅に切る。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルをひき、中火で5を軽く炒めたら1を入れて一緒に炒める。

  7. 7

    6に4のかぼちゃを入れ、塩とブラックペッパーで味を整える。

  8. 8

    ボウルに溶き卵と「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」を入れ、崩しながら混ぜ合わせたら、7を入れて混ぜ合わせる。

  9. 9

    アルミ箔(マドレーヌ型8cm)の中に餃子の皮をのせたら、8の具材を適量流し入れる。

  10. 10

    1000Wのトースターで6分ほど焼いたら完成!

コツ・ポイント

・レンジの加熱時間は、かぼちゃの火の通り具合により調節してください。
・キッシュを固めの食感にしたい場合は卵の分量を少し増やすといいです。
・餃子の皮は焦げやすいので、配置や向きを少しずつ変えて皮が焦げすぎないように様子を見ながら焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
相模屋
相模屋 @cook_40296483
に公開
豆腐メーカー相模屋食料の公式キッチンです。
もっと読む

似たレシピ