グレープフルーツやオレンジのむき方

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

グレープフルーツやオレンジは皮も袋も種も取り除いてストレスフリーで。面倒くさがりの男子も小さい子供達でも食べやすいです♪
このレシピの生い立ち
10代後半〜20代はパスタをほぼ毎日食べていましたが、サラダとフルーツも大量に食べていました。皮付きのカットした状態ではスッキリせず、缶詰めのみかんのようにしたいなと思いこの剥き方に辿り着きました。子供達にも食べやすくて大正解でした!

グレープフルーツやオレンジのむき方

グレープフルーツやオレンジは皮も袋も種も取り除いてストレスフリーで。面倒くさがりの男子も小さい子供達でも食べやすいです♪
このレシピの生い立ち
10代後半〜20代はパスタをほぼ毎日食べていましたが、サラダとフルーツも大量に食べていました。皮付きのカットした状態ではスッキリせず、缶詰めのみかんのようにしたいなと思いこの剥き方に辿り着きました。子供達にも食べやすくて大正解でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り方

  1. 1

    冷蔵庫でよく冷やしてよく冷えたグレープフルーツを水で洗い、上下をカットして実が完全に露出するようにリンゴむきをします。

  2. 2

    中央の白いところへ指を入れて、いくつかに分けます。

  3. 3

    端のフサの袋の端を指でつまんで、隣りのフサから袋をはがします。ペリっとはがれつつ実も半ばはがれてきます。

  4. 4

    袋を完全にはがし、種があれば種も取り除きます。これを繰り返せば完了です。

  5. 5

    タッパーなどに入れて蓋やラップをして、食べる時まで冷蔵庫に保存しておきます。夏場でも2〜3日保存しておけます。

  6. 6

    オレンジも同様にむけます。グレープフルーツより小さいので少々むきにくいです。

  7. 7

    缶詰めのみかんのようになりました。

  8. 8

    オレンジもタッパーなどの容器に蓋をして冷蔵庫で保存すれば、2〜3日食べることが出来ます。

コツ・ポイント

グレープフルーツやオレンジはよく冷やした状態でむきます。
上下を切り落として皮をむく際に、白い部分が周りに残らないように、袋より深めに実が完全に見えるようにむきます。
まとめて何個も保存しておくなら、果物が新鮮なうちに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

似たレシピ