アジのガーリックソテー_醤油風味

山田まめ太
山田まめ太 @cook_40044994

香り豊かなアジのソテーです☆中はふんわり、外はカリッと!美味しく仕上げるコツ満載★彡
このレシピの生い立ち
イキのいいアジを見つけたので、中骨を取って開いてソテーに!香りづけに、ニンニクと醤油のフレーバーがいい感じに仕上がりました。さらに、粗い黒コショウのパンチもなかなかヒットでした。

アジのガーリックソテー_醤油風味

香り豊かなアジのソテーです☆中はふんわり、外はカリッと!美味しく仕上げるコツ満載★彡
このレシピの生い立ち
イキのいいアジを見つけたので、中骨を取って開いてソテーに!香りづけに、ニンニクと醤油のフレーバーがいい感じに仕上がりました。さらに、粗い黒コショウのパンチもなかなかヒットでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アジ 4尾
  2. にんにく 1片
  3. 少々
  4. 小麦粉 適宜
  5. サラダオイル 大さじ1
  6. 料理人(だししょうゆ) 大さじ1
  7. 黒胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    アジは、頭、内臓、骨、ゼイゴを取り除いておく。

  2. 2

    内側に軽く塩をしたら、すりおろしたにんにくを全体にぬる。

  3. 3

    内側、皮側の両面にまんべんなく小麦粉を振る。

  4. 4

    熱したサラダオイルに、中火で内側から焼く。

  5. 5

    返して反対側にも火が通ったら、火は強火にして、だししょうゆ「料理人」を振りかける。

  6. 6

    仕上げに黒コショウをミルして、香りを添える。

  7. 7

    付け合わせと共に供す。
    小アジだったので、一人2尾としました。

コツ・ポイント

お魚の処理をうまくすることはさることながら、火の当て方が美味しさを左右する気がします。しっかり火を通したいので中火で仕上げた後、最後強火にすることで、表面がカリッと、仲はふんわり。
安いアジがレストランでいただいたような、味わいになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
山田まめ太
山田まめ太 @cook_40044994
に公開
まめ太は、米どころ新潟で120年味噌・醤油を造り続けている山田屋の丁稚です。お母さんは、どんな気持ちで子供達の食事づくりするのだろう。それが、「食」を考えるボクの基本。日本人の心がいつまでも豊かでありますように・・・。ずっと日本人が元気で笑顔でいれますよう…願いながら、「食」に関わっています。新潟市北区葛塚3119 蔵元 山田屋HPはこちらから⇒http://www.e-misoya.com/
もっと読む

似たレシピ