【エコレシピ】えのきの軸ステーキ

新潟市
新潟市 @maika_niigata

まるでホタテ?!ザクっと切って捨ててしまいがちなえのきの部分を、触感を楽しむステーキに大変身☆
このレシピの生い立ち
新潟市では食品ロス削減のため、にいがたエコレシピコンテストを開催しています。募集期間は令和2年8月21日(金)まで!コンテストの詳細は、新潟市ホームページをご覧ください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1袋分
  1. えのきの軸(下のほう) 1袋分
  2. バター 5g
  3. しょうゆ 小さじ1/6(1g)
  4. 塩こしょう 少々
  5. こねぎ 適量

作り方

  1. 1

    えのきの軸の茶色いおがくずがついたところのみ切り落とす。なるべく捨てないで、おがくずは手で取る。

  2. 2

    えのきが密集した部分を輪切りにする。

  3. 3

    フライパンを熱し、バターをしく。(2)を焦げ目がつくくらい焼く。

  4. 4

    裏返して両面焼く。

  5. 5

    しょうゆを加え、軽く塩こしょうをふる。

  6. 6

    こねぎを小口切りにし、(5)にのせる。

コツ・ポイント

えのきの軸は、おがくずがついた部分をザクっと切り落としてしまいがちですが、手でおがくずを取ればまだまだ食べられる部分です♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ