たけのこ汁

かおりのいつもごはん
かおりのいつもごはん @cook_40346812

市民ボランティアが運営するKoganei-Style(小金井市食育ホームページ)に掲載したレシピです。【ほっこり味噌汁】
このレシピの生い立ち
新潟県と長野県の一部で食べられているご当地メニューをベースに考えました。本来、根曲竹という細めのたけのこを使いますが、どこでも手に入りやすい孟宗竹の水煮でアレンジしました。

たけのこ汁

市民ボランティアが運営するKoganei-Style(小金井市食育ホームページ)に掲載したレシピです。【ほっこり味噌汁】
このレシピの生い立ち
新潟県と長野県の一部で食べられているご当地メニューをベースに考えました。本来、根曲竹という細めのたけのこを使いますが、どこでも手に入りやすい孟宗竹の水煮でアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. たけのこ(水煮) 60g
  2. サバ水煮缶 1/2缶
  3. 1と1/2カップ
  4. 味噌 大さじ1
  5. 一味唐辛子(好みで) 少々

作り方

  1. 1

    たけのこは食べやすい大きさに切る。サバ水煮缶は汁気をきって荒くほぐす(細かくするとサバの存在感がなくなるので注意)。

  2. 2

    鍋に水を入れて中火で沸騰させ、たけのことサバを加えて3分ほど煮る。

  3. 3

    火を止めて味噌で調味する。お椀によそい、好みで一味唐辛子をふる。

コツ・ポイント

サバから旨味が出るので、出汁いらずのおかず味噌汁です。日持ちする食材の組み合わせで、買い物に行けない時も便利。食べ応えがあり、魚料理が手軽に食べられます。味噌汁の味噌の分量は薄味の味噌汁を想定していますので、お好みによって加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かおりのいつもごはん
に公開
料理家・栄養士。毎日のごはん支度をもっと気軽に楽しく!2002年より、誰でも簡単に作れる家庭料理教室を主宰しています。様々な地方自治体で離乳食や幼児食の講師も長年つとめています。
もっと読む

似たレシピ