生筋子をイクラにする

1〜2キロの生筋子を買い、イクラにしておいて冷凍し、1年食いつなぐのです。(季節の恒例行事)
このレシピの生い立ち
解凍は冷蔵庫で一晩くらい。というかピンポンイクラ(成熟して皮が硬めになったイクラ)好きなのにクレーム対象だと知ってびっくり。はじけた時の濃厚さ最高だよ!?ピンポンイクラおいしいから!!ほんとに!ご飯の上で飛び跳ねて茶碗の外に逃げていくけど。
生筋子をイクラにする
1〜2キロの生筋子を買い、イクラにしておいて冷凍し、1年食いつなぐのです。(季節の恒例行事)
このレシピの生い立ち
解凍は冷蔵庫で一晩くらい。というかピンポンイクラ(成熟して皮が硬めになったイクラ)好きなのにクレーム対象だと知ってびっくり。はじけた時の濃厚さ最高だよ!?ピンポンイクラおいしいから!!ほんとに!ご飯の上で飛び跳ねて茶碗の外に逃げていくけど。
作り方
- 1
こういう状態で売ってる。値段は幅広いけど、良さげなやつを選ぶ。私は育った卵(ピンポンイクラ)が好き。
- 2
塩を入れたお湯でほぐす。私は40〜50度ぐらいでやってるけど、適当。卵が白くなるけど調味液に漬けると戻るのでOK。
- 3
スジとか皮とか、無くなるまで洗い続ける。もうこうなると何回もお湯替えるので、塩入れてなかったりするけど別に大丈夫。
- 4
真水だと浸透圧的に卵が割れやすくなる?みたいなことも聞くけどよくわからない。汚れは塩水の方が取れやすい気もしなくはない。
- 5
綺麗になったぞ
※アニサキスいる時もあるので洗う時よく見て!
- 6
水を切って、酒と醤油を混ぜたものに漬ける。味はほんと好みがあるので適当に。私は煮切らず、酒もそのまま。
- 7
一晩くらい置いて、味見て醤油足したりすることもある。出来上がり。清潔な瓶に移して冷凍庫に入れておいて、1年通して食べる。
- 8
生ウニとあわせてみたり
- 9
鮭と生姜を入れて炊いたご飯に乗せてはらこ飯にしてみたり
コツ・ポイント
でもまあ、白飯にドサっと乗せてイージーに食べるのが一番美味しいかもしれないね。正月は紅白ナマスにどっさり乗せて食べる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
秋はいくら丼(生筋子がイクラになるの?) 秋はいくら丼(生筋子がイクラになるの?)
11月は筋子が街に売ってます。いくら丼にして食べましょう。意外と簡単。お得。作業時間は20分弱。子供も大好き! うちキッチン◎
その他のレシピ