長持ちのコツ☆きのこの冷蔵保存(種類別)

Y’sCooking @cook_40334308
きのこ類の冷蔵庫(野菜室)保存方法です。
パッケージから出して保存して長持ちさせます。
このレシピの生い立ち
きのこをたくさんいただいたので、鮮度を保つ為に冷蔵庫(野菜室)の保存方法を工夫しました。
長持ちのコツ☆きのこの冷蔵保存(種類別)
きのこ類の冷蔵庫(野菜室)保存方法です。
パッケージから出して保存して長持ちさせます。
このレシピの生い立ち
きのこをたくさんいただいたので、鮮度を保つ為に冷蔵庫(野菜室)の保存方法を工夫しました。
作り方
- 1
ぶなしめじは石突きを取らずに軽く表面を拭きます。
- 2
キッチンペーパーで包みます。
- 3
キッチンペーパーで包んだら、ポリ袋か保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。
- 4
エリンギは軽く表面を拭いて、キッチンペーパーに包みます。
- 5
キッチンペーパーで包んだら、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。
- 6
えのきは石突きを取らずにそのままキッチンペーパーに包みます。
- 7
キッチンペーパーで包んだら、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。
- 8
山茶茸は石突きを取らずにキッチンペーパーに包みます。
- 9
キッチンペーパーで包んだら、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。
- 10
黒あわび茸は表面を軽く拭いて、キッチンペーパーでふんわり包みます。
- 11
キッチンペーパーで包んだら、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。
- 12
マッシュルームは表面を軽く拭き、キッチンペーパーで包みます。
- 13
保存袋に入れ、冷蔵庫で保存します。
- 14
☆長持ちする野菜の保存方法や、冷蔵・冷凍保存の方法を少しずつまとめています。
プロフィールの「まとめ」からご覧ください。
コツ・ポイント
どのきのこも基本的にパックから出して、そのままの状態で洗わずに保存します。
なるべく湿度を保つように、キッチンペーパーで包んで保存しましょう。
野菜室での保存がベスト。
エリンギやえのきは1週間程度、それ以外は3〜4日で使い切りましょう。
似たレシピ
-
-
-
きのこの保存方法☆冷凍キノコミックス きのこの保存方法☆冷凍キノコミックス
うちでは4種類のキノコをミックスして常に保存しています♪1種類のキノコを使うよりも風味が増して美味しく、栄養面もgoo♡ アヤピン -
簡単手作り☆天日の干しキノコの作り方 簡単手作り☆天日の干しキノコの作り方
各種きのこの天日干し方法です。用途に応じて干し具合を調整しても。干しきのこは栄養が高まり、美味しくいただけます。 Y’sCooking -
簡単ヘルシー☆きのことトマトのお味噌汁 簡単ヘルシー☆きのことトマトのお味噌汁
きのこをたっぷり使った具沢山で手間いらずなヘルシー味噌汁。トマトの旨味をプラスしてサッパリと。(所要時間:15分) Y’sCooking -
-
新鮮長持ち♡キノコの冷蔵・冷凍保存 新鮮長持ち♡キノコの冷蔵・冷凍保存
きのこ類は、冷凍保存すると旨味が凝縮。常備しておくととても便利です。冷蔵でも正しい保存方法で、美味しさを逃さないように。 ★*RikO*★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21035590