アコ(キジハタ)の熟成刺身

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

角がとれたマイルドな食感とにじみ出る旨味!
このレシピの生い立ち
ハタの仲間は非常に身質がしっかりしているので近年よく耳にする熟成に向いた魚です。
ただ完璧に処理された魚でないとすぐに傷んでしまいますので注意が必要です。
締めてすぐにぷりぷりの食感を楽しむも良し、数日寝かせて旨味を堪能するも良しですね

アコ(キジハタ)の熟成刺身

角がとれたマイルドな食感とにじみ出る旨味!
このレシピの生い立ち
ハタの仲間は非常に身質がしっかりしているので近年よく耳にする熟成に向いた魚です。
ただ完璧に処理された魚でないとすぐに傷んでしまいますので注意が必要です。
締めてすぐにぷりぷりの食感を楽しむも良し、数日寝かせて旨味を堪能するも良しですね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. アコ(キジハタ 半身
  2. 刺身醤油 適量
  3. 小ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    【参考】
    活アコ全身写真

  2. 2

    熟成させる場合、丁寧に処理された(神経抜き、血抜き)魚であることが必須
    エラ、内臓を取り除いて綺麗に洗い⇒

  3. 3

    ⇒キッチンペーパーで巻いて密閉袋などに入れてチルドで保冷して数日熟成させる。

  4. 4

    チルドから取り出し、三枚におろして皮を引き、そぎ切りにして皿に盛る。

  5. 5

    こねぎを入れた刺身醤油につけて食べる。

コツ・ポイント

刺身醤油の代わりにねぎポン酢、おろししょうがポン酢などにつけてもおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ