レンジチキンの棒棒鶏

大阪市たべやんレシピ
大阪市たべやんレシピ @syokuiku_kenkou

体づくりにおすすめレシピ
このレシピの生い立ち
大阪市住之江区保健福祉センターから提供いただきました。
過去に住之江区広報誌「さざんか」で紹介されたレシピです。

レンジチキンの棒棒鶏

体づくりにおすすめレシピ
このレシピの生い立ち
大阪市住之江区保健福祉センターから提供いただきました。
過去に住之江区広報誌「さざんか」で紹介されたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉(皮無) 1枚
  2. 大さじ1
  3. しょうが 1/2片
  4. 長ネギ(白い部分) 5㎝
  5. きゅうり 1本
  6. ほうれんそう 3株
  7. ミニトマト 6個
  8. 枝豆(冷凍) 20さや
  9. 棒棒鶏ソース
  10. にんにく・しょうが 各1片
  11. 長ネギ(白い部分) 5㎝
  12. 練りごま 大さじ1・1/2
  13. しょうゆ・酢 各大さじ1
  14. さとう  小さじ1
  15. 豆板醤 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鶏むね肉を耐熱皿に入れて酒をかけ、うす切りのしょうがと長ねぎをのせてラップをかけ、電子レンジ600w5分加熱し火を通す。

  2. 2

    ラップをしたまま冷ます。

  3. 3

    きゅうりは細切りにする。ほうれん草はゆでてさっと水にさらして3㎝幅に切る。ミニトマトはへたを取り、半分に切る。

  4. 4

    枝豆は電子レンジ600wで3分加熱し、あら熱を取ってさやから出す。

  5. 5

    (棒棒鶏ソース)にんにく、しょうが、長ねぎを各々みじん切りにし、調味料を合わせて
    棒棒鶏ソースを作る。

  6. 6

    ①の鶏むね肉を食べやすい大きさに切り、②の野菜を盛り合わせた上に乗せ、③のソースをかける。

コツ・ポイント

お使いの電子レンジによっては、鶏むね肉の火通りに違いがありますので、加熱時間は調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪市たべやんレシピ
に公開
こんにちは!たべやんです♡たべやんは、大阪市の食育推進キャラクターです。「たべやんレシピ」では、栄養バランスのとれた食生活と野菜摂取量の増加にむけて、【簡単で】【めんどくさくない】レシピや食育情報を発信します!●大阪市ホームぺージ【食育の推進】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000371492.html
もっと読む

似たレシピ