手作りキムチの素で白菜キムチ

sewon
sewon @cook_40359102

キムチの素はまとめて作り冷凍保存
このレシピの生い立ち
たれを作って冷凍するようになってから、気楽につけられるようになりました。残った白菜漬けを使っても。

手作りキムチの素で白菜キムチ

キムチの素はまとめて作り冷凍保存
このレシピの生い立ち
たれを作って冷凍するようになってから、気楽につけられるようになりました。残った白菜漬けを使っても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白菜1/4株分
  1. 煮干し(かつお)だし 400 cc
  2. 片栗粉 大匙1
  3. ニンニク 1 株
  4. 生姜 1 片
  5. ニラ 1 束
  6. りんご 1個
  7. ナンプラー 大匙 2
  8. いかの塩辛 一袋
  9. 粉唐辛子(韓国料理用) 大匙 10
  10. (あればヤクルト 50 cc
  11. 白菜 1/4 株
  12. 粗塩 15g

作り方

  1. 1

    白菜1/4は重さを測っておく 。食べやすい大きさにざく切りにする。

  2. 2

    3%の粗塩(500gの白菜なら15g)を入れ混ぜ、半日置く。

  3. 3

    白菜を2−3回水洗いしてザルに上げ2-3時間置き、水けを切る。(時間がないときは手で絞る)

  4. 4

    煮干しの出汁をとる。(かつお出汁でもよい)片栗粉をいれとろみをつけ、冷ましておく。

  5. 5

    ニンニクはすりつぶす、生姜、りんごはすりおろる。(ミキサーに入れてもよい)

  6. 6

    にら(あれば)ニンジン玉ねぎも大きさをそろえて3cmくらいに切る

  7. 7

    冷ました4にナンプラー、いかの塩辛、粉唐辛子、ヤクルト、5,6をいれ混ぜる。

  8. 8

    7をスプーンですくい、色を見ながら3の白菜と混ぜていく。残りの7はzip lockに入れ保存する。

コツ・ポイント

(大根キムチ)大根は皮をむいてサイコロ状に切って塩を振っておく。しんなりしたら、粉唐辛子を振って色づけ後冷凍しておいた7であえる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sewon
sewon @cook_40359102
に公開

似たレシピ