韓流?私流♪白菜キムチ

an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767

美味しいキムチをたっぷり食べたい!ならば自分で作るしかないと、秋の白菜の種蒔きから始まるスローなスローなキムチ作りです。

このレシピの生い立ち
キムチ大好き!なのに市販のキムチは高い!ならば自分で作ろう~と、2箇所の講座を受講して、ミックスしたり省略したり変更したり…美味しさと省手間を追求した私流のキムチレシピを作りました。

韓流?私流♪白菜キムチ

美味しいキムチをたっぷり食べたい!ならば自分で作るしかないと、秋の白菜の種蒔きから始まるスローなスローなキムチ作りです。

このレシピの生い立ち
キムチ大好き!なのに市販のキムチは高い!ならば自分で作ろう~と、2箇所の講座を受講して、ミックスしたり省略したり変更したり…美味しさと省手間を追求した私流のキムチレシピを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白菜3個分
  1. 白菜キムチ用が美味しい) 3個(小さければ4個)
  2. 荒塩 300〜400g
  3. イカの塩辛 150〜200g
  4. 本みりん 150cc
  5. パイナップル缶 大2缶
  6. ニンニク 2片
  7. ショウガ 大1片
  8. りんご(ふじ) 大3個(千切り)
  9. ニラ 2束(0.7~1cm長さに切る)
  10. キムチ用粉唐辛子 240〜300g
  11. 桃屋キムチの素 500g

作り方

  1. 1

    【1日目の作業】

    朝、白菜を4ッ割にし1日天日干しする。

  2. 2

    夜、軽く水洗いする。1/4株に対し、軽く一握りの塩を手に持ち、葉1枚1枚の根元の部分に塩を振る。

  3. 3

    切り口を上にして容器に重ねて並べ、重石を乗せる。

  4. 4

    追記

    1つの容器に入りきらない時は、1日目は2つの容器で漬け、2日目の上下返しの時に1つにすると良い。

  5. 5

    【2日目の作業】

    夜、上下を入れ替える。

  6. 6

    【3日目の作業】

    夜、取り出して、軽く水洗いし、切り口を下にしてザルに上げ、一晩水切りする。

  7. 7

    この時、芯の内側の角を少し切り取っても良い。

  8. 8

    塩辛は市販品でもいいが、自家製の方が絶対美味しいので、新鮮なイカで塩辛を作る。《ID:18040760
    が私は好き。

  9. 9

    【4日目の作業】

    イカの塩辛とみりんを合わせて、イカに火が通るまでざっと煮る。そのまま冷ます。

  10. 10

    りんごは4つに切って芯を取り、スライサーで千切りすると早い。

  11. 11

    私的覚書
    Vスライサーの細目の2で

  12. 12

    ニンニクとショウガ、⑧の塩辛(汁ごと)、パイナップル(汁も)をミキサーに入れて攪拌する。

  13. 13

    大きなボールに12を出す。キムチ用粉唐辛子と桃屋のキムチの素を加え、よく混ぜる。

  14. 14

    りんごとニラを加えて混ぜる。

  15. 15

    これでキムチベースの出来上がり。

  16. 16

    キムチベースは、前もって、12等分にしておくと作業がしやすい。

  17. 17

    出来上がったキムチを入れるビニール袋12枚を外側に半分に折り返しておく。

  18. 18

    ビニール手袋も必需品。

  19. 19

    ⑤の白菜の葉2枚ごとに⑭のキムチベースを塗るように広げる。根元に少し多めにね。

  20. 20

    2021.2.20追記

    シリコン製のスプーンを使うと、手が汚れず、キムチベースを少量ずつ塗りやすいです!

  21. 21

    大さじ1くらいキムチベースを残しておいて、全部塗り終えたところです。

  22. 22

    外葉が上になるようにビニール袋に入れ、残しておいたキムチベースを上に塗って、密閉する。

  23. 23

    もう1枚の袋に入れる。(だからビニール袋は2枚×12=24枚必要)→1日室温に置く。→その後は冷蔵庫で保存する。

  24. 24

    すぐにでも食べられるが、1週間後くらいが美味しい。冬場なら冷蔵庫で1ヶ月程保存可能。

  25. 25

    古キムチは、豚キムチ、キムチ鍋、キムチ炒飯など加熱調理すれば美味しく食べられます。

  26. 26

    2017.1.31
    ニラを切る長さを、2㎝→0.7~1㎝に変更しました。

  27. 27

    2019.1
    愛用の粉唐辛子が1袋80gに減量されてるのに気づかず購入。時間なくキムチ作成。
    辛さ控えめが却って好評。

  28. 28

    キムチは冷凍できます。
    参考レシピ
    ID:17684803

  29. 29

    白菜は大きさで3〜4個使います。
    (2022.1.27…3.5個にしました)

  30. 30

    2025.1.11
    近年新鮮なスルメイカが手に入り難くなり、市販のイカの塩辛を使っています。

コツ・ポイント

美味しい白菜(黄芯の)で作ること。私はキムチのために、キムチ用白菜の種を取り寄せて、9月上旬に播きます。美味しいキムチ作りはここからスタートです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767
に公開
✿FarmersKさんのレシピに出会い、2010年9月にクックスタートしました。✿畑で野菜、庭で花や果樹栽培、下手の横好き…横へどんどん広がっています。珍しい野菜を種から育てて調理するのが何よりの楽しみ♪✿クック頼りに野菜の自産自消(笑)頑張ります!✿2020年7月よりAmebaにブログは引っ越しました。《アンコのバタバタスローライフ》です。
もっと読む

似たレシピ