(改良版)簡単!ローストビーフ

作り置きにも!
オーブンで作ると火加減が難しいローストビーフも、炊飯器やIHの湯煎なら簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
前回のレシピを改良しました。
https://cookpad.wasmer.app/recipe/6214340?view=classic#share_url
なお、炊飯器によって使用が禁止されている道具があるため、取扱説明書を確認のうえ調理ください
(改良版)簡単!ローストビーフ
作り置きにも!
オーブンで作ると火加減が難しいローストビーフも、炊飯器やIHの湯煎なら簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
前回のレシピを改良しました。
https://cookpad.wasmer.app/recipe/6214340?view=classic#share_url
なお、炊飯器によって使用が禁止されている道具があるため、取扱説明書を確認のうえ調理ください
作り方
- 1
塊肉に塩、こしょう、チューブのにんにくを表面に擦り込ませて、常温で20分くらい置いておく。並行してお湯の準備をする。
- 2
フライパンに少量の油をひき、中火で塊肉の各断面1分程度ずつ焼き色を入れる。フライパンはあとで使うので洗わずそのままで。
- 3
炊飯器に60℃程度に温まったお湯(もしくはIHコンロでも可)を入れる。
- 4
塊肉をキッチン用ポリ袋(アイラップなど)に入れ、中の空気を出来る限り抜いた状態で口を閉める。
- 5
3のお湯の中に入れ、そのまま1時間ほど保温にする(IHコンロの場合は、鍋に蓋をする)。
- 6
保温が終わったら、蓋を開けた状態でお湯の温度が冷めるまで2時間ほど放置。
- 7
冷めたらお好みの薄さにスライスする。この時の袋の中にたまった肉汁はソースで使うのでフライパンに入れる。
- 8
【ソース作り】
7の肉汁と、玉ねぎポン酢(もしくはすりおろし玉ねぎと味ぽん)、みりん、醤油、砂糖を入れ弱火で沸騰させる。 - 9
完成。そのままでも美味しいが、冷蔵庫で冷やしてからがオススメ。
コツ・ポイント
最初に肉を常温にしておく、お湯に入れるときには出来る限り空気を抜くことで、火の通りが良く柔らかくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
焼くだけ簡単♪オーブンでローストビーフ♪ 焼くだけ簡単♪オーブンでローストビーフ♪
調味料をすりこんで、オーブンにつっこむだけの簡単ローストビーフ★ぱぱっと作れてもちろん美味しい!簡単ローストビーフです♪ mocomanma -
-
-
-
その他のレシピ