お好み具材のお好み揚げ

新潟市
新潟市 @maika_niigata

令和4年度「にいがた市エコレシピコンテスト」で見事グランプリに輝いたレシピです!
このレシピの生い立ち
瀬倉かえでさんが考案したレシピです。冷蔵庫に残った野菜をまとめて刻み、魚にまとわせて揚げます。
紅しょうがを入れることでお好み焼きの味に!
魚嫌い、野菜嫌いでもおいしく食べられるそうです。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめ✨

お好み具材のお好み揚げ

令和4年度「にいがた市エコレシピコンテスト」で見事グランプリに輝いたレシピです!
このレシピの生い立ち
瀬倉かえでさんが考案したレシピです。冷蔵庫に残った野菜をまとめて刻み、魚にまとわせて揚げます。
紅しょうがを入れることでお好み焼きの味に!
魚嫌い、野菜嫌いでもおいしく食べられるそうです。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめ✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 残り野菜 200g
  2. 好きな魚 200g
  3. 紅しょうが 約70~100g
  4. 1個
  5. てんぷら粉 適量
  6. 適量
  7. 揚げ油 適量
  8. マヨネーズ 適量
  9. お好み焼きソース 適量
  10. おかか 適量
  11. 青のり 適量

作り方

  1. 1

    残り野菜(玉ねぎ、人参、キャベツ、水菜など)を千切りにする。

  2. 2

    魚(生鮭など)の骨を取り、一口大に切る。

  3. 3

    卵、てんぷら粉、水を混ぜ合わせて衣を作り、①、紅しょうがを入れて混ぜる。(ぽてっとした衣にする。)

  4. 4

    ③に②を入れ、たっぷり衣をまぶして170℃の油で揚げる。

  5. 5

    かき揚げに、マヨネーズ、ソースをかける。

  6. 6

    ⑤におかか、青のりをかける。

コツ・ポイント

好きな魚は、生鮭以外にも、白身魚や塩サバ、前日に残った焼魚や刺身などでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ