出汁いらず☆じゃがいもの煮物
ツナやさつま揚げからいいだしがでるので、だしは不要で煮物が作れます。
このレシピの生い立ち
思いつきで作りました。
作り方
- 1
じゃがいもをよく洗う。皮をむく。適度な大きさに切る。
- 2
ボウルに入れて、水450ccを入れる。30分おいておく。
- 3
ひじきをさっと洗い、ボウルに入れる。たっぷりの水を入れて、20分待つ。さっと洗い、しっかり水を切る。
- 4
にんじんを洗い、皮をむく。細切りにする。
- 5
さつま揚げを、5ミリ幅の短冊切りにする。
- 6
鍋を中火にかけ、サラダ油を入れる。温まったら、4を入れて1分炒める。
- 7
3を入れて、1分炒める。火を止める。
- 8
じゃがいもを、つけていた水ごと鍋に入れる。ツナを汁ごと入れる。三温糖、みりんを入れる。
- 9
火をつけて、中火でアクをとりながら煮る。
- 10
沸騰後、5分煮たら、醤油、5、グリンピースを入れる。落とし蓋をする。
- 11
中火〜中火弱で、水分が少なくなるまで、30分くらい煮てできあがり。
コツ・ポイント
じゃがいもをつけていた水も使う。にんじん、ひじきをサラダ油で炒める。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21048325