ピーマンみそ

ヒガマツ大学食育学部
ヒガマツ大学食育学部 @cook_40103343

加工研レシピ
1人前エネルギー:478kcal
塩分:7.3g
このレシピの生い立ち
レシピ:東松島市地域生産加工研究会

ピーマンみそ

加工研レシピ
1人前エネルギー:478kcal
塩分:7.3g
このレシピの生い立ち
レシピ:東松島市地域生産加工研究会

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

145g分(小タッパー1つ分)
  1. 30g
  2. ピーマン 60g
  3. お湯 40ml
  4. 青唐辛子 適量
  5. ★しょうゆ 50ml
  6. ★みりん 50ml
  7. ★ザラメ 40g
  8. しその葉 2枚
  9. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    炊飯器に麹とお湯を入れ、1時間程保温にし、麹を戻します。(炊飯器の代わりにスープジャーで保温してもOK)

  2. 2

    ピーマンは半分に切って種を取り、なすとともに1㎝角に切ります。しその葉はみじん切り、青唐辛子は輪切りにします。

  3. 3

    フライパンに麹、ピーマン、なす、★を入れて、水分がなくなるまで煮詰めます(焦げないようにかき混ぜます)。

  4. 4

    みじん切りにしたしその葉、白ごまを最後に加えてできあがりです。

  5. 5

    完成

  6. 6

    【簡単メニュー1】
    おにぎりの片面にピーマンみそを塗り、トースターで焼くだけ!お好みでしそを巻きます。

  7. 7

    【簡単メニュー2】
    水切りした豆腐に、きゅうり、ピーマンみそ、ラー油、マヨネーズをかけてできあがりです。

コツ・ポイント

・ご飯のお供や、豆腐や野菜にのせて食べると美味しいです。半年程、保存がききます。
・みそを使っていませんが、みそのような味わいが楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヒガマツ大学食育学部
に公開
「だれでも先生、だれでも生徒 なんでも教科書、どこでも教室」東松島市もそうであるように、多くの地方は高等教育機関を持っていません。そんな数多い地方において生涯学べる、本当の意味での生涯学習を「地元」で見つけられたら、とても素敵なコトだと考え、地元を地元で知る活動が「ヒガマツ大学」です。https://www.facebook.com/higamatsu.university/
もっと読む

似たレシピ