桃ゼリー&ヨーグルトムース

夏にぴったり涼しげな桃の香りのゼリーと、桃のピュレヨーグルトを斜めに固めて可愛く仕上げました。
このレシピの生い立ち
親戚の果樹園から桃を頂いたので、試行錯誤考えて作ってみました。
ピーチツリーの代わりに甘口の白ワインでもいいですよ。
グレナデンシロップは色付けのためなので無くても良いです。
作り方
- 1
桃を洗いうぶ毛を落とす。二つ割りにし、種を取る。鍋に桃以外の材料を入れ、煮たったら桃を入れ5分煮る。
- 2
桃の祖熱が取れたら皮をむき、タッパーに入れて冷蔵庫で一晩寝かす。
- 3
ヨーグルトは一晩水切りして冷蔵庫に入れておく。
水切り後は200~250gになっています。 - 4
「桃ゼリー」
小鍋にアガーとグラニュー糖を入れてよく混ぜ合わせる。 - 5
4の鍋に桃のコンポートシロップと水を入れて火にかける。混ぜながらグラニュー糖を溶かし、80℃位で火を止める。
- 6
カップを卵ケースを使って斜めにし、祖熱が取れたらゼリー液を流す。冷蔵庫で冷やす。
- 7
「ヨーグルトムース」
コンポートの桃を1/2個分と白桃ジャムをハンドミキサー等でピュレにする。 - 8
水切りヨーグルトを滑らかに混ぜ、ピュレと、生クリームも入れてよく混ぜる。
- 9
小鍋にコンポートシロップとグラニュー糖を入れてひと煮立ちさせ、ゼラチンを加えよく溶かす。火を止め、8を1/3だけ入れる。
- 10
9を8のボウルに入れて混ぜる。
- 11
ゼラチンのダマがなければ良いが念のため濾した方が滑らかに仕上がる。写真は倍の量で作ってあります。
- 12
6のゼリーが固まったら11のヨーグルト液をカップに流し込む。冷蔵庫で冷やし固める。
- 13
「トッピング用ゼリー」
作り方は、4と5と同じです。それを平らな容器に移し、祖熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。 - 14
13が固まったら、スプーン等でほぐす。
- 15
14でほぐしたゼリーを薄くカップに入れ、桃のコンポートを好きな大きさに切って入れ、その上にゼリーをのせて出来上がり。
- 16
おまけでもう1パターン。生の桃を好きな大きさに切り、変色しないようにレモン汁とグラニュー糖を適量まぶす。
- 17
16の桃を好きな大きさに切ってカップに入れ、13のゼリー液を冷やす前にカップギリギリに注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
- 18
ピックを飾ればプレゼントにもなりますよ。
コツ・ポイント
ゼリーにはゼラチンの代わりにアガーを使うと透明感が出ます。
9ののゼラチンを溶かしたあと、8の冷えたところにすぐ入れてしますと、ゼラチンがダマになる可能性があるので、8の液を少しずつ9
に入れ徐々に温度を下げると、ダマになりません。
似たレシピ
-
簡単♪ふわっヨーグルトムースの桃ゼリー♡ 簡単♪ふわっヨーグルトムースの桃ゼリー♡
ふわっと軽い口あたりのヨーグルトムースの上にはひんやり桃ゼリー♡材料も使い切りの分量なので簡単ですよ♪ ゆちめちゃん♪ -
-
-
-
-
桃のコンポートでヨーグルト桃ゼリー♡ 桃のコンポートでヨーグルト桃ゼリー♡
自家製桃のコンポートでヨーグルト桃コンポートゼリー作りました(#^.^#)ワインゼリーの爽やかテイストがおいしー♡ sarry★ -
-
-
-
その他のレシピ