米粉でサクサク☆高知のいも天

ranbiyori
ranbiyori @cook_40120428

高知の甘くてカリカリのいも天☆衣はカリカリでお芋はホクホク。お家でも再現できました!
このレシピの生い立ち
高知に行ったら食べるいも天を、米粉なら上手くできると思い立ちました!軽い食感のカリカリ衣を再現するために、マヨネーズや衣の粘度で調整しています。

米粉でサクサク☆高知のいも天

高知の甘くてカリカリのいも天☆衣はカリカリでお芋はホクホク。お家でも再現できました!
このレシピの生い立ち
高知に行ったら食べるいも天を、米粉なら上手くできると思い立ちました!軽い食感のカリカリ衣を再現するために、マヨネーズや衣の粘度で調整しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量(結構多め)
  1. さつまいも 1本(500g)
  2. ★波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 150g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. ★マヨネーズ 大さじ2
  5. ★砂糖 大さじ2
  6. ★塩 小さじ1/2
  7. 氷水 160~170g

作り方

  1. 1

    さつまいもは洗い、乱切りにし、5分程水にさらします。

  2. 2

    水を切り耐熱皿に入れラップをしたら、500wのレンジで4分半程度火を通します。約8割火が通る感じです。

  3. 3

    ★の材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜます。

  4. 4

    氷水を少しずつ入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。混ぜた跡が少し残る程度のぽってり感です。

  5. 5

    2の芋を数個ずつ4に入れ、衣を付けます

  6. 6

    170度に温めた油に少しずつ入れ、キツネ色になるまで揚げます。最初は触らず、途中転がすとキレイに揚がります。

  7. 7

    油を切り、アツアツをどうぞ!

コツ・ポイント

衣は少し濃いめで、芋にしっかり付く方がいも天らしいカリカリ感が出ます。油に入れて衣が固まりだしたら、転がしながら火を通すとムラなく仕上がります。芋が少ない時は半量で☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ranbiyori
ranbiyori @cook_40120428
に公開
料理もお菓子も作るの大好き
もっと読む

似たレシピ