茄子の煮浸し風

北国のカンタ @cook_40098736
油を使いますが、茄子を油で揚げるより全然少ない量だから ヘルシーだと思って作ってます。
このレシピの生い立ち
茄子を揚げるのは面倒で、茄子は油をとても吸う、、でも揚げ浸しがたべたいな ~と思い。
茄子の煮浸し風
油を使いますが、茄子を油で揚げるより全然少ない量だから ヘルシーだと思って作ってます。
このレシピの生い立ち
茄子を揚げるのは面倒で、茄子は油をとても吸う、、でも揚げ浸しがたべたいな ~と思い。
作り方
- 1
茄子は半分に切って、5分くらい水に浸し、あくを抜く。
- 2
水を拭き取り、皮の方に5mm幅くらいで格子状になるように切れ目を入れる。切れ目を入れることで味がしみ込みやすくなる
- 3
油を皮のみに塗る。私は手で塗ります。皮が油でテカテカするくらい(※1)。
- 4
(※1)茄子5本で40ミリ位使ってると思いますが、油で揚げるよりは少ないです。
- 5
耐熱皿に皮を上にして並べ、蒸気が抜けるようにラップをフワッとかけて、600w3分レンジ。
柔らかくなってない場合は追加 - 6
白だし+お湯で、 濃い味でつけ汁を作る。私はかけうどんの倍くらいの濃さにします。
(今回は大根おろしも入れました) - 7
そこに、温めて柔らかくなった茄子をつける。(今回は600w1分で温めたピーマンも入れました)
- 8
あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし、味がしみた頃にいただきます。
- 9
(20200903up)麻婆茄子でもこの温め方がつかえます!
半分に切ってレンジ温めの後に、麻婆茄子サイズにカット
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21068096