しらたきのきんぴら

マナッチ☆ママ
マナッチ☆ママ @cook_40205068

定番の家庭の味です。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べてた味を思い出して

しらたきのきんぴら

定番の家庭の味です。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べてた味を思い出して

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しらたき 400g
  2. ちくわ 2本
  3. ピーマン 2個
  4. ごま 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 醤油 大さじ2
  9. 大さじ2
  10. いりゴマ 大さじ2

作り方

  1. 1

    しらたきを熱湯で2分間茹でて食べやすい長さに切って、乾煎りしておく。

  2. 2

    ちくわは縦半分に切ってからななめ細切りにする。
    ピーマンも同じ位の大きさに切っておく。

  3. 3

    フライパンにごま油を入れ熱し ピーマン ちくわ しらたきを入れて炒める。

  4. 4

    全体に油がまわったら調味料を入れからめる。
    汁気がなくなったらゴマを降る。

コツ・ポイント

しらたきの下処理をしっかりやることで、臭みも無く 食感も良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マナッチ☆ママ
マナッチ☆ママ @cook_40205068
に公開

似たレシピ