痺れる辛さの四川風麻婆豆腐

花椒の痺れる辛さの四川風麻婆豆腐です。
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなります。
このレシピの生い立ち
痺れる麻婆豆腐が食べたかったので、市販の麻婆豆腐の素ではなく一から作ってみました。
自分好みの味に調整できるのでとても楽しいです。
生姜と花椒の辛みがクセになります。
痺れる辛さの四川風麻婆豆腐
花椒の痺れる辛さの四川風麻婆豆腐です。
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなります。
このレシピの生い立ち
痺れる麻婆豆腐が食べたかったので、市販の麻婆豆腐の素ではなく一から作ってみました。
自分好みの味に調整できるのでとても楽しいです。
生姜と花椒の辛みがクセになります。
作り方
- 1
木綿豆腐をキッチンペーパーで包んで冷蔵庫で1時間以上水切りをしておきます。
- 2
フライパンにサラダ油と刻んだニンニク、生姜、花椒を入れて弱火で香りが立つまで火を入れます。
- 3
香りが立ってきたら豆板醤と豆豉醤を入れて混ぜます。
- 4
全体的に馴染んで油の色が変わってくるまで火を入れます。
- 5
フライパンにザージャン(ID:21051167)、水、一味唐辛子、鶏がらスープの素、醤油を入れます。
- 6
ここで味見をします。
辛さが欲しければ一味唐辛子や豆板醤で調整します。 - 7
食べやすい大きさに切った豆腐を入れて中火で沸騰してから5〜6分煮込みます。
- 8
豆腐に色が付いてくると味が染み込んでいます。
- 9
一旦火を止め、刻んだネギを入れて全体に混ぜます。
それから水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。火を止めたままで! - 10
とろみの調整ができたらネギ油をひとまわし垂らして、中火で火を入れます。
油がばちばちと沸騰してきたら火を止めます。 - 11
器に移して、花椒パウダーを降ります。
お好みでパクチーを刻んで添えてもOK。
コツ・ポイント
豆腐は水切りをしておくと味が染み込みやすくなります。
材料はたくさんありますが、基本的に入れて火を入れて混ぜるだけなので、やってみると簡単です。
水溶き片栗粉は必ず火を止めて、入れすぎて玉にならないように少しずつ入れて調整するといいです。
似たレシピ
-
-
-
ピリッと辛旨!【四川麻婆豆腐】花椒 ピリッと辛旨!【四川麻婆豆腐】花椒
豆腐は茹でてフワフワに。四川豆板醤と花椒でピリッと辛く。辛味&旨味があって美味しい四川麻婆豆腐です。白米と合います! mieuxkanon -
-
-
-
-
その他のレシピ