冷凍シーフードミックスと春雨のクリーム煮

レシピのベースは、熊本ご当時グルメの太平燕(タイピーエン)です。自己流でアレンジしましたが、けっこうウマシ!
このレシピの生い立ち
熊本で食べた太平燕と比べると、揚げ卵を入れなかったし春雨の量も少ない(本来は麺料理)のでほぼ別物です。でも、ウマシならいいですよね。低糖質でもあるので、ぜひお試しください。ちなみに、コーヒー用ミルクはトランス脂肪酸0%の製品を使いました。
冷凍シーフードミックスと春雨のクリーム煮
レシピのベースは、熊本ご当時グルメの太平燕(タイピーエン)です。自己流でアレンジしましたが、けっこうウマシ!
このレシピの生い立ち
熊本で食べた太平燕と比べると、揚げ卵を入れなかったし春雨の量も少ない(本来は麺料理)のでほぼ別物です。でも、ウマシならいいですよね。低糖質でもあるので、ぜひお試しください。ちなみに、コーヒー用ミルクはトランス脂肪酸0%の製品を使いました。
作り方
- 1
カニカマは手で裂いておく。椎茸と木耳は規定時間で戻す。白菜は葉と白い部分に分け大きめにザク切りにする。
- 2
シーフードミックスは塩水に40分浸して解凍。水気をペーパーで除き酒で和え下味をつける。
- 3
フライパンに油を入れ中火で加熱。2を加えてサッと炒め取り置く。油気と汁気はフライパンに残す。
- 4
3にカニカマと椎茸と木耳と筍と白菜の白い部分を加えて中火で炒める。
- 5
4によく混ぜた☆を加える。強火にして沸かす。沸いたら弱目の中火にする。
- 6
5に白菜の葉と5cm長さに切ったニラを加え汁気に浸す。3のシーフードを戻し再び沸かす。
- 7
6の具材を寄せてスペースを空け春雨をそのまま浸す。混ぜずに弱火で2分くらい煮てから火を消す。
- 8
7の春雨をほぐしながら器に移す。他の具材も盛りつけ仕上げに煎りゴマを散らせばできあがり。
コツ・ポイント
1では、カット済みの干し椎茸を用意すれば水に短めの時間で浸すだけで戻せます。戻し汁は、だしとして☆に混ぜます。7では、加熱時間が長くなると春雨が汁気を吸いすぎてしまうので注意してください。なお、春雨は緑豆を使います。
似たレシピ
-
-
-
-
鳥もも肉に野菜とキノコのクリーム煮◎簡単 鳥もも肉に野菜とキノコのクリーム煮◎簡単
焦げることがあり難しいと思っていた手製ホワイトソース。始めから牛乳に小麦粉を混ぜバターを合わせておけば失敗ナシです! オヤジの仕事場ゴハン -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ