冷凍シーフードミックスと春雨のクリーム煮

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

レシピのベースは、熊本ご当時グルメの太平燕(タイピーエン)です。自己流でアレンジしましたが、けっこうウマシ!
このレシピの生い立ち
熊本で食べた太平燕と比べると、揚げ卵を入れなかったし春雨の量も少ない(本来は麺料理)のでほぼ別物です。でも、ウマシならいいですよね。低糖質でもあるので、ぜひお試しください。ちなみに、コーヒー用ミルクはトランス脂肪酸0%の製品を使いました。

冷凍シーフードミックスと春雨のクリーム煮

レシピのベースは、熊本ご当時グルメの太平燕(タイピーエン)です。自己流でアレンジしましたが、けっこうウマシ!
このレシピの生い立ち
熊本で食べた太平燕と比べると、揚げ卵を入れなかったし春雨の量も少ない(本来は麺料理)のでほぼ別物です。でも、ウマシならいいですよね。低糖質でもあるので、ぜひお試しください。ちなみに、コーヒー用ミルクはトランス脂肪酸0%の製品を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷凍シーフードミックス 80g
  2. かにカマボコ 3本
  3. カット済み干し椎茸 10切れ
  4. 干し木耳(大きめ) 2枚
  5. 細切り済み筍の水煮 60g
  6. 白菜 1/8個
  7. ニラ(撮り忘れ) 3株
  8. 春雨緑豆 40g
  9. (解凍用) 200ml
  10. ◇塩(解凍用) 小さじ1
  11. 小さじ1
  12. サラダ油 大さじ1
  13. チューブ入りニンニク 2cm分
  14. チューブ入りショウガ 2cm分
  15. 牛乳 200ml
  16. ☆コーヒー用ミルク 3個
  17. ☆液状だし入り味噌 小さじ2
  18. ☆顆粒鶏ガラだし 小さじ1
  19. ☆擦りゴマ(白) 小さじ1
  20. 椎茸の戻し汁 30ml
  21. 100ml
  22. 煎りゴマ(白) 少々

作り方

  1. 1

    カニカマは手で裂いておく。椎茸と木耳は規定時間で戻す。白菜は葉と白い部分に分け大きめにザク切りにする。

  2. 2

    シーフードミックスは塩水に40分浸して解凍。水気をペーパーで除き酒で和え下味をつける。

  3. 3

    フライパンに油を入れ中火で加熱。2を加えてサッと炒め取り置く。油気と汁気はフライパンに残す。

  4. 4

    3にカニカマと椎茸と木耳と筍と白菜の白い部分を加えて中火で炒める。

  5. 5

    4によく混ぜた☆を加える。強火にして沸かす。沸いたら弱目の中火にする。

  6. 6

    5に白菜の葉と5cm長さに切ったニラを加え汁気に浸す。3のシーフードを戻し再び沸かす。

  7. 7

    6の具材を寄せてスペースを空け春雨をそのまま浸す。混ぜずに弱火で2分くらい煮てから火を消す。

  8. 8

    7の春雨をほぐしながら器に移す。他の具材も盛りつけ仕上げに煎りゴマを散らせばできあがり。

コツ・ポイント

1では、カット済みの干し椎茸を用意すれば水に短めの時間で浸すだけで戻せます。戻し汁は、だしとして☆に混ぜます。7では、加熱時間が長くなると春雨が汁気を吸いすぎてしまうので注意してください。なお、春雨は緑豆を使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ