祖母のコロッケ

つき☆きょん♡
つき☆きょん♡ @cook_40372262

塩胡椒は多めに入れてコロッケ自体に味付けしてください!
かなり多めに出来るので、次の日のお弁当分まで作れます!
このレシピの生い立ち
父・母が忙しい時に、よく叔母が作ってくれてました。
叔母からレシピを受け継いだのですが、元は亡くなった祖母が作っていたレシピだそうです!
お惣菜のコロッケが苦手な旦那も大好きなコロッケです!

祖母のコロッケ

塩胡椒は多めに入れてコロッケ自体に味付けしてください!
かなり多めに出来るので、次の日のお弁当分まで作れます!
このレシピの生い立ち
父・母が忙しい時に、よく叔母が作ってくれてました。
叔母からレシピを受け継いだのですが、元は亡くなった祖母が作っていたレシピだそうです!
お惣菜のコロッケが苦手な旦那も大好きなコロッケです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判で約14個
  1. ひき肉 600g
  2. じゃがいも 6個
  3. 玉ねぎ 1個
  4. にんじん 1本
  5. たまご(衣とは別) 4個
  6. 塩胡椒 多め
  7. 小麦粉 適量
  8. たまご(衣用) 3個
  9. 牛乳 50cc
  10. パン粉 適量
  11. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    たまご4個を固茹でします。

  2. 2

    茹でている間に、玉ねぎ・にんじんをみじん切りにする。
    私はみじん切り機で簡単にしてます!

  3. 3

    じゃがいもの皮を剥き小さくカットしておく。(茹で時間を短くする為)

  4. 4

    ゆで卵ができたらザルに出して放置!

  5. 5

    じゃがいもを茹でます。

  6. 6

    フライパンに少量の油をしき、ひき肉を炒めます。

  7. 7

    ひき肉に火が通ったら玉ねぎ・にんじんを加え更に炒めます。

  8. 8

    炒まったら塩胡椒を多めにします!
    後でじゃがいもが入るので、多めに振ってOKです!
    全体に火が通ったら火を止めます。

  9. 9

    ゆで卵の殻を剥き、みじん切りにして8に加える。

  10. 10

    じゃがいもの湯を切り、粉吹き芋にして、潰します。

  11. 11

    じゃがいもを8に入れ全体に混ぜます。
    綺麗に混ざったら、粗熱を取るため1時間ほど放置です!

  12. 12

    粗熱が取れたら小判型に形成していきます!
    大きめの小判型で14個出来ます!

  13. 13

    形成が終われば、衣の準備を!
    たまごは牛乳を入れ白身がなくなるまで綺麗にまぜます。

  14. 14

    小麦粉を全体に付け、たまごにくぐらせ、パン粉を付ける。

  15. 15

    180℃の油で衣の色がきつね色になるまで揚げます。

コツ・ポイント

たまごは小さくみじん切りしてください!
大きいとそこから割れてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つき☆きょん♡
つき☆きょん♡ @cook_40372262
に公開

似たレシピ