作り方
- 1
切り干し大根は30分~1時間ほど水に戻しておく
- 2
水戻し完了の切り干し大根と小松菜はみじん切りにする
- 3
フライパンを火にかけ、ツナ缶の油を入れて熱したら2を投入して炒める。
- 4
火が通ったらツナ缶の中身投入。
塩、中華だしごま油ひとわまし投入 - 5
卵を直接フライパンにin!
すぐにご飯を投入して、しゃもじで卵を崩しながら混ぜる。 - 6
ちょっと体力に余裕があったらかえしをしながら炒める。
- 7
醤油を鍋肌に沿って投入。
(おおよその目安で分量を記載しましたが、私は鍋肌に沿って人回し~2回し程度いれます。) - 8
味見タイム!
我が家は薄めに作って追加調味料します。
薄かったら塩や醤油で調整してください。
コツ・ポイント
切り干し大根を戻す時、1分程茹でてからそのままお湯で戻すと大根柔らかく、茹でずに戻すとコリコリした食感になります。お好みで(^ ^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
【骨を丈夫にする】ちりめんと小松菜の炒飯 【骨を丈夫にする】ちりめんと小松菜の炒飯
◇炒めるだけのお手軽な1品です。◇カルシウムの他にもたんぱく質、ビタミンD、ビタミンKなどの骨に必要な栄養が摂れます。 吹田市役所 -
-
✿ママランチに❀小松菜とじゃこチャーハン ✿ママランチに❀小松菜とじゃこチャーハン
小松菜とじゃこのコンビで、カルシウム強化♦♫⁺♦骨粗しょう症になり難くなるご飯を食べたいものです(o^-')o キョク -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21083928