簡単!食べる甘酒

j爺j
j爺j @cook_40040384

もう8年も毎朝食べてます。おかげで体調がいいです。
このレシピの生い立ち
麹は体にいいと聞き、甘酒は飲む点滴と聞き、作ってみようといろいろ試行錯誤して辿りついた甘酒レシピです。
麹によって味も変わります。いろいろお試しください。
因みにうちでは湯浅醤油の生米麹を使ってます。

簡単!食べる甘酒

もう8年も毎朝食べてます。おかげで体調がいいです。
このレシピの生い立ち
麹は体にいいと聞き、甘酒は飲む点滴と聞き、作ってみようといろいろ試行錯誤して辿りついた甘酒レシピです。
麹によって味も変わります。いろいろお試しください。
因みにうちでは湯浅醤油の生米麹を使ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1合
  2. うるち米 1/2合
  3. 米麹 300g
  4. お湯 1リットル

作り方

  1. 1

    うるち米ともち米を洗って普通に炊く

  2. 2

    炊き上がったらお湯を入れてほぐす。この時温度を測っておく。

  3. 3

    温度を60度くらいにしたいので、温度が高い時は氷を入れて調整する。

  4. 4

    冷凍米麹を使ってるので、70度を切ったあたりで米麹を入れて混ぜる。
    温度が下がって60度くらいになるよう調整します。

  5. 5

    あとは濡れ布巾と乾いた布巾をかぶせて、炊飯器の保温スイッチを入れて60度程度を保って、8時間置く。

  6. 6

    途中で1〜2回混ぜて、8時間経つと出来上がり

  7. 7

    あとは粗熱をとって、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。

  8. 8

    うちで使ってる生米麹です。

コツ・ポイント

温度管理が肝です。60度を超えると麹が働かないので気をつけてください。慣れないうちはこまめに温度を測ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
j爺j
j爺j @cook_40040384
に公開
50代で始めたクックパッドですが、私もついに前期高齢者の仲間入りとなりました。そこでニックネームを「j爺j」に変更しました。引き続きよろしくお願いします。広島に住む還暦越えの料理好きお爺です。 毎日スーパーに行き、いろんな食材を買っては、料理をしています。おかげでスーパーの店員さんとも仲良しになっちゃいました。今の目標はイタリアンを上手に作りたいということです。現役時代は考古学やってました。
もっと読む

似たレシピ