オニアジ刺身&なめろう

テマエマツリ川村 @cook_40284406
いつもの刺身となめろうのオニアジバージョン。
このレシピの生い立ち
横浜市にある洪福寺松原商店街の魚屋オーシャンさんでオニアジという魚を初めて見かけ、値段も手頃だったので買ってみました。ただそれだけ^_^
オニアジ刺身&なめろう
いつもの刺身となめろうのオニアジバージョン。
このレシピの生い立ち
横浜市にある洪福寺松原商店街の魚屋オーシャンさんでオニアジという魚を初めて見かけ、値段も手頃だったので買ってみました。ただそれだけ^_^
作り方
- 1
オニアジ2匹500円を買ってきました。鹿児島産だそうです。毎週のように市場や魚屋に通っていますが初めて見ました。
- 2
鱗は取らなくて大丈夫そう。エラを取り、お腹を出して3枚に。ネットで見るともっと白いんだけど。。これはカツオのような色合い
- 3
皮が非常に厚く、ゼイゴもデカくてどうしたら良いか分からないので、出刃包丁で力任せに皮を引いてみます。1番上が皮。
- 4
骨を抜いて切って盛り付け。色が赤いのは時期的に脂が乗っていないだけかしらん?
- 5
小ネギ、みょうが、生姜、味噌でなめろうも。
コツ・ポイント
皮が分厚く、ゼイゴも硬く広範囲に及んでいるので強引に皮を引いてみました。もっと良い方法あるかも。
カツオのような色合いでしたが、味は確かにアジ。脂乗っておらずさっぱりとした味わい。冬のオニアジも食べてみたいです。いつかまた出会えるかな?
似たレシピ
-
刺身で作る薬味たっぷり 鰯のなめろう 刺身で作る薬味たっぷり 鰯のなめろう
ミョウガを消費するために、いつものお刺身をなめろうにしてみました。薬味好きなので、ちょっと多めにしています。 MikiT0713 -
簡単!!! 秋刀魚のお刺身 & なめろう 簡単!!! 秋刀魚のお刺身 & なめろう
秋の味覚の代表選手。皮をむくコツをつかめば、超簡単におさしみが作れます!!! ついでになめろうも作っちゃえ♪ BUNtoTIKI -
-
-
-
-
週末漁師 ブリのなめろうイナダワラサでも 週末漁師 ブリのなめろうイナダワラサでも
ブリのお刺身用で☆イナダワラサでも美味しい!なめろう丼にしたり、なめろう茶漬けにしたり…いつものお刺身パックが大変身☆ ブケブケキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21087089