【昭和弁当】野菜ずし弁当

◎やまこー◎ @cook_40341228
きんぴらをすしめしに混ぜ込んだ、簡単に作れるおすし弁当です。
このレシピの生い立ち
『女学生の友』1958年4月号掲載のお弁当を参考にしました。当時のレシピよりも味付けを薄くしています。
【昭和弁当】野菜ずし弁当
きんぴらをすしめしに混ぜ込んだ、簡単に作れるおすし弁当です。
このレシピの生い立ち
『女学生の友』1958年4月号掲載のお弁当を参考にしました。当時のレシピよりも味付けを薄くしています。
作り方
- 1
ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、5cm程度の細切りにし、水にさらしてアク抜きをし、水気を切っておく。
- 2
にんじんは皮をむいて5cm程度の千切りにする。
- 3
フライパンに油を熱して①②を炒め、★を加えて汁気が無くなるまで炒る。
- 4
卵を溶きほぐして◎を加え、薄焼き卵を2枚作り、細く切っておく。
- 5
▲の材料で合わせ酢を作り、ごはんに混ぜ合わせすしめしを作る。
③を混ぜ合わせる。 - 6
弁当箱に野菜ずしを詰めて錦糸卵をのせ、紅しょうがを添えれば完成!
コツ・ポイント
※ごぼうとにんじんは出来るだけ細く切り、汁気をとばして炒めるとより美味しくできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
☆カワイイ美味しい!小松菜手まり寿司☆ ☆カワイイ美味しい!小松菜手まり寿司☆
鮭フレークを混ぜ込んだ酢飯を小松菜でくるんで、人参のリボンで仕上げます(^^)見た目もかわいくお弁当にもピッタリです~ マコニクキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21087914