【昭和弁当】野菜ずし弁当

◎やまこー◎
◎やまこー◎ @cook_40341228

きんぴらをすしめしに混ぜ込んだ、簡単に作れるおすし弁当です。
このレシピの生い立ち
『女学生の友』1958年4月号掲載のお弁当を参考にしました。当時のレシピよりも味付けを薄くしています。

【昭和弁当】野菜ずし弁当

きんぴらをすしめしに混ぜ込んだ、簡単に作れるおすし弁当です。
このレシピの生い立ち
『女学生の友』1958年4月号掲載のお弁当を参考にしました。当時のレシピよりも味付けを薄くしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. ごぼう 1/2本
  2. にんじん 1/4本
  3. 大さじ1/2
  4. ★砂糖 大さじ1/2
  5. ★醤油 大さじ1/2
  6. ★塩 少々
  7. 1個
  8. 少々
  9. ◎砂糖 小さじ2
  10. ◎塩 ひとつまみ
  11. 小さじ1
  12. ◎だしの素 少々
  13. ご飯 1合分(約350g)
  14. ▲酢 大さじ2
  15. ▲砂糖 小さじ2
  16. ▲塩 小さじ2/3
  17. 紅しょうが 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、5cm程度の細切りにし、水にさらしてアク抜きをし、水気を切っておく。

  2. 2

    にんじんは皮をむいて5cm程度の千切りにする。

  3. 3

    フライパンに油を熱して①②を炒め、★を加えて汁気が無くなるまで炒る。

  4. 4

    卵を溶きほぐして◎を加え、薄焼き卵を2枚作り、細く切っておく。

  5. 5

    ▲の材料で合わせ酢を作り、ごはんに混ぜ合わせすしめしを作る。
    ③を混ぜ合わせる。

  6. 6

    弁当箱に野菜ずしを詰めて錦糸卵をのせ、紅しょうがを添えれば完成!

コツ・ポイント

※ごぼうとにんじんは出来るだけ細く切り、汁気をとばして炒めるとより美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
◎やまこー◎
◎やまこー◎ @cook_40341228
に公開
お弁当、学校給食、かわいいおやつなどが大好きです。特に、どこか懐かしい感じのする食べものが好きで、昔の料理本や料理雑誌にでてくるような食べものに惹かれます。  フードスペシャリスト/フードコーディネーター ブログ【昭和にこにこ辨當(べんとう)】ameblo.jp/syowa-bento88/
もっと読む

似たレシピ