変幻自在リボリータ 黒キャベツ スープ

Popolina
Popolina @cook_40369389

黒キャベツを見かけると必ず作る煮込み。煮込み→冷ましを繰り返すことがRibollita たっぷり作っておくと便利
このレシピの生い立ち
2022.Nov
20年前のFirenze冬の旅 あまりに滋味深く気に入って色々なお店で食べた。寒くなったので作ってみました。白いんげんがなかったのでレンズ豆で代用

変幻自在リボリータ 黒キャベツ スープ

黒キャベツを見かけると必ず作る煮込み。煮込み→冷ましを繰り返すことがRibollita たっぷり作っておくと便利
このレシピの生い立ち
2022.Nov
20年前のFirenze冬の旅 あまりに滋味深く気に入って色々なお店で食べた。寒くなったので作ってみました。白いんげんがなかったのでレンズ豆で代用

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんにく 2〜3片
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 人参玉ねぎの半量〜同量) 1〜2本
  4. きゅうりズッキーニのかわり) 1本
  5. キャベツ 1/4個
  6. カーボロネロ(黒キャベツ 6から〜8枚
  7. トマト缶 半分
  8. 芋類 適量
  9. キストラバージンオイル お好みで
  10. 塩、胡椒 適量
  11. パン 適量
  12. パルメザンチーズ 適量

作り方

  1. 1

    オリーブオイル大2で、にんにくを煮て香りを出し、玉ねぎを入れ、塩ふたつまみいれて、じっくり煮込む

  2. 2

    レンズ豆は水に浸して、浮いてきたものは取り除く。

  3. 3

    玉ねぎがしんなりツヤツヤしてきたら、人参投入

  4. 4

    きゅうり(ズッキーニのかわり)もいれちゃえ。

  5. 5

    キャベツもご一緒に

  6. 6

    全体をなじませたら、カーボロネロも加え、よく炒めて水100ccほど入れて蓋をする

  7. 7

    蓋をあけると こんなにカサが減ってます。レンズ豆も入れて、さらにしんなり旨味をだして煮込む

  8. 8

    かさが減ってきたところに、トマト缶と塩胡椒して、さらに煮込んで出来上がり

  9. 9

    必要なら水を適量加えて、さらに煮込む 煮る→冷やすを繰り返し旨味を出して出来上がり。

コツ・ポイント

カーボロネロ(黒キャベツ)は少し苦みがあるので、ない場合、普通のキャベツより小松菜、ほうれん草などの方が個性が出る。じっくり野菜の旨味を引き出すよう炒め煮に。リゾット、カレーにパスタソースに変身できるのでたっぷり作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Popolina
Popolina @cook_40369389
に公開
Cookingするのが大好き! なのですが、レシピをみてもきちんと測らないのが、ぽぽ流…という大雑把さ。多国籍料理をアレンジしながら 作ったものを 覚えがきのようにしていきたいと思っています。添加物の入っていない、基本的調味料を使ってやりくりすることを目指しています。ネギ、ニラ、生姜、玉子がないと不安になる…笑
もっと読む

似たレシピ