簡単さつまいもの米粉唐揚げ

xyzクック
xyzクック @xyzco9

少しレンチンして波里の米粉をまぶして少ない油で上げるだけ。
このレシピの生い立ち
米粉で薄くお餅っぽくなるのがあめかけよりも簡単でおいしいです。

簡単さつまいもの米粉唐揚げ

少しレンチンして波里の米粉をまぶして少ない油で上げるだけ。
このレシピの生い立ち
米粉で薄くお餅っぽくなるのがあめかけよりも簡単でおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. さつまいも 1個
  2. 米粉 大さじ2
  3. 大さじ5
  4. ごま 少量
  5. 海苔 少量
  6. 振り塩 少量

作り方

  1. 1

    さつまいもをよく洗います。皮や傷んでいるところをのけます。

  2. 2

    乱切りして水に、さらします。
    ざるに上げたら吸収のいい分厚いペーパータオルでおさえて水分を取ります。

  3. 3

    お皿に並べて塩をるり、ふわっとラップをかけます。2分レンチンして

  4. 4

    ビニール袋に米粉を入れて、一度にさつまいもをいれて空気を膨らませてフリフリ米粉をまぶします。

  5. 5

    フライパンに3ミリくらいの太白ごま油を入れて、あつくしたら米粉をまぶしたさつまいもを一面が底につくようにして置きます。

  6. 6

    面を返して一通り焼き付けたら一つ味見してホクホクできていたらあげます。

  7. 7

    油っぽくないのでお皿にいれて、ごまや海苔をふりかけてできあがり。

コツ・ポイント

外はカリカリ、中はホクホクにできます。少し残った油は炒め物などすると消費できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
xyzクック
xyzクック @xyzco9
に公開
安価で美味しく体に負担のかからない方法をレシピに書いています。タンパク加水分解物、酵母エキス、何とかエキスの入ってない料理を! エキスのための素材の廃棄の無駄を考えて美味しさよりも、ヘルシー、出すことを考えたレシピを提供致します。舌の表面にあるミライがつまらない料理。少々の計量は、2本指で一つまみ、3本指で一つまみ、小さじ1/3などあります。私の味加減なので人や体調によって違う場合があります。
もっと読む

似たレシピ