低温調理器とほりにしで味付ローストビーフ

低温調理器はコンセントさえあれば、廊下でもベランダでも、どこでも調理できるので、ほったらかし調理!
このレシピの生い立ち
妻が牛もも肉を買ってきたからローストビーフを作って欲しいと頼まれたので。
低温調理器とほりにしで味付ローストビーフ
低温調理器はコンセントさえあれば、廊下でもベランダでも、どこでも調理できるので、ほったらかし調理!
このレシピの生い立ち
妻が牛もも肉を買ってきたからローストビーフを作って欲しいと頼まれたので。
作り方
- 1
牛もも肉を300g用意します。
- 2
ほりにしを軽く全体的に振りかけます。
- 3
ミートソフターやフォーク等で、穴を開けます。
- 4
ニンニクをスライスします。
- 5
牛もも肉、両面にニンニクスライスをペタペタ貼り付けます。
- 6
ブーケガルニを用意します。
- 7
ブーケガルニを1袋、牛もも肉に貼り付けます。
- 8
真空パック機専用の袋、若しくはジップロックに入れて、オリーブオイルを大さじ2入れます。
- 9
空気を抜きます。
- 10
常温で3時間程度寝かせます。
- 11
お湯の中にもも肉を入れます。
- 12
発泡スチロール容器やバケツや寸胴鍋やパスタ鍋などに低温調理器を装着させて58℃で4時間に設定します。
- 13
4時間、ほったらかし!お湯が蒸発するのでラップをするなど蒸発を防いで下さい。お湯が減ったら、ぬるま湯を足して下さい。
- 14
4時間後、取り出します。粗熱が取れる迄常温で寝かせます。すぐに食べない方は冷蔵庫で寝かせて、食べる前に湯煎してください。
- 15
ブーケガルニを取ります。
- 16
キッチンペーパーの上にもも肉を乗せます。
- 17
キッチンペーパーに包んで、余分な油分や水分をキッチンペーパーに吸い込ませます。
- 18
しっとり断面
- 19
よく切れる包丁で3mmを目安にスライスすれば完成!
- 20
ソースは市販のトリュフソースだと…
- 21
ご飯がガッツリ進みます。
- 22
市販のローストビーフソースでは、あっさり、お酒の肴に!
- 23
ホースラデッシュ、トッピングもあり!
- 24
旨っま〜
コツ・ポイント
ほりにしは軽く振って下さい。振りすぎると、しょっぱくて、食べれません。鍋のお湯が蒸発するので、ラップを被せて対応したり、ぬるま湯を足して下さい。袋の中にお湯が入り込まないよう、密封してください。穴が空いてる袋を使わないようにしましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ほりにしで!低温調理✨ローストビーフ ほりにしで!低温調理✨ローストビーフ
キャンプで大助かりのほりにしを使って、ローストビーフ!焼き色を付けてから、電器調理器具の低温調理機能を使って簡単に♪ かっちゃん杉 -
低温調理器で簡単ジューシーローストビーフ 低温調理器で簡単ジューシーローストビーフ
話題の低温調理器ANOVAで、簡単なのに感動的に美味しいローストビーフを♪柔らかくジューシー、脂がくどくなく甘いんです♪ ねこまるり -
-
-
-
低温調理器ANOVAでローストビーフ 低温調理器ANOVAでローストビーフ
お鍋に低温調理器ANOVAとお湯、密封袋に入れた塊肉 を入れるだけ!びっくりするほど柔らかくジューシーに仕上がります。 d•_•bKmum
その他のレシピ