ヨウサマの減塩ゼンマイとメンマの炒め物

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

暑くて食べたくないですよね。このゼンマイ&メンマの炒め物は冷やしても、お通しにしても良く合います。ビール飲ませて下さい。
このレシピの生い立ち
病院食のメインメニューベスト10に入るおかず。
食べたく無いときは、買い物かごの中に入れてしまう和惣菜です。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩ゼンマイとメンマの炒め物

暑くて食べたくないですよね。このゼンマイ&メンマの炒め物は冷やしても、お通しにしても良く合います。ビール飲ませて下さい。
このレシピの生い立ち
病院食のメインメニューベスト10に入るおかず。
食べたく無いときは、買い物かごの中に入れてしまう和惣菜です。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゼンマイ水煮(食べやすい幅に切る) 200g
  2. メンマ水 100g
  3. 油揚げ(食べやすい千切りにする) 2枚
  4. 薩摩揚げ(野菜揚げとかがベスト)大雑把な千切り 4枚
  5. 鷹の爪(種を取り薄い輪切り) 2〜3本
  6. 具材を炒めるサラダ油 大さじ1
  7. グラニュー糖 小さじ2
  8. (100cc) 適量
  9. ☆顆粒昆布だし・顆粒椎茸だし 各小さじ1
  10. ☆すりゴマ 大さじ1
  11. ☆☆仕上げ/めんつゆ・みりん 各大さじ1

作り方

  1. 1

    ゼンマイ、メンマ、油揚げをアルデンテ位に下煮し湯切りする。
    (油揚げは箸等で油抜きする)

  2. 2

    サラダ油と鷹の爪つめで辛さをだし、ゼンマイ、メンマ、油揚げ、グラニュー糖で炒める。目安メンマがしんなりするまで。

  3. 3

    メンマがしんなりしたら薩摩揚げを加える。

  4. 4

    水を入れて☆の調味料を入れる。

  5. 5

    最後に微調整で☆☆の調味料を加え仕上げる。

  6. 6

    皿に砂の山を作る感じに盛り、適量(小さじ1)のいりごまをかける。

  7. 7

    病院食やご飯のおかず、セット物に合います。

コツ・ポイント

調味料を入れて煮ると具材が塩分をするので、具材だけ下煮しグラニュー糖を加えて炒めると味が付きやすい。
油揚げはゼンマイ&メンマが味が付きにくいから必ず入れる。
薩摩揚げを入れると持ち味が出るので薄口になる。
ゼンマイは跳ねるから気をつける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ