人参しりしり☆タンパク質ビタミンたっぷり

ひとつの料理で大人用から幼児用に取り分けにも〇ノンオイルで酸化防いで作り置き常備菜にも♪
このレシピの生い立ち
タンパク質とビタミンをたくさんとれます!
一緒にとることでタンパク質がビタミンを効率よく運び吸収してくれます。
人参の甘味で調味料は少なく、後付けの味付けできるので、子供用にも調整しやすい。同時に幼児食と大人用もできます。
人参しりしり☆タンパク質ビタミンたっぷり
ひとつの料理で大人用から幼児用に取り分けにも〇ノンオイルで酸化防いで作り置き常備菜にも♪
このレシピの生い立ち
タンパク質とビタミンをたくさんとれます!
一緒にとることでタンパク質がビタミンを効率よく運び吸収してくれます。
人参の甘味で調味料は少なく、後付けの味付けできるので、子供用にも調整しやすい。同時に幼児食と大人用もできます。
作り方
- 1
人参をよく洗う。皮つきのままでもOKな人はそのまま、包丁又はスライサで千切り。
- 2
肉は食べやすい大きさにカット。キッチンバサミで切ってもOK!
- 3
フライパンを温める。テフロンフライパンの場合以外は油をひく。強火で肉を炒める(肉の油でいためる)
- 4
肉に火が通り始めたら、千切りした人参を加える。そのまま強火で炒める(そんなにいじらなくてOK)
- 5
火がよく通ったら。ここで幼児用にとりだしてもOK。みりんOKならみりん加える。アルコールなのでしっかり火を通す。
- 6
卵をフライパンに割入れて、菜箸で混ぜて卵がボロボロになるようよく火を通す。鰹節を加える。幼児食にここで取り分けてもOK.
- 7
塩コショウ加え、フライパンの脇から醤油を流しいれてさっと混ぜる。
- 8
火を止め、ごま油を回しいれてざっと混ぜる(香りづけなので最後)
- 9
お皿に盛り、お好みでゴマをかけたり、再度鰹節をかけてできあがり。
- 10
彩りにピーマンやパプリカの千切りを人参に加えてもきれい!
コツ・ポイント
子供用にとりわけるときは、調味料は無し~調整してください
分量は材料の量でかえてください。
発酵食品であるみりんで腸活にも。甘味もマイルドに。鰹節使用でうまみと塩気で塩分控えめにできます。
肉以外にも鮭やシーチキン、サバ缶でもいいです。
似たレシピ
-
-
自然な甘さで箸が止まらない♡人参しりしり 自然な甘さで箸が止まらない♡人参しりしり
人参の甘さが引き立つ人参しりしりです(∩´∀`∩)お弁当、常備菜に作っておくと便利♡サンドイッチに入れても◎ cyok_ki -
-
-
-
-
-
その他のレシピ